fc2ブログ

13ミリの薄型スパナ

スパナ
カンパニョーロのブレーキのセンター調整には、13ミリのスパナが
必要です。それも薄型でないとスパナが入りません。

スパナ
この13ミリのスパナ、他の部品では使いません。
ならば、モンキーレンチがあれば、これで事足りるのですが、厚みが
あって入りません。さらにこのスパナ、反対側のサイズが11ミリ、
このサイズも使いません。なので、ブレーキのセンター調整の為だけ
に必要となるスパナです。

カンパニョーロは何を考えているんでしょうね。
まあ、レースで走るレーサーは自分で工具は持たないね。

ホイール交換をした際には必ず必要となるこのスパナ、ホイール交換
の時だけで無く、走っていて左右のブレーキシューの利き具合が気に
なったとしたら、その場ですぐに調整出来るよう携帯していると便利
です。ブレーキシューの隙間を狭くし、軽く微妙なタッチでスピード
コントロールをしたい時、こまめに左右のシューの隙間の間隔を均等
にする事が出来ます。

とはいえ、薄型スパナといえど、それなりの重さはあります。
数万円を掛け、コンポーネンツのねじを全てチタンの換えて200g
の軽量化をして頑張っている方がいる中で、亀のバイクは、またまた
少しではありますが、その重量が増えてしまいました。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

薄型13mmスパナ

亀次郎さん、こんにちは。
このサイズのスパナはハブナットにも使ったりするので先日も使いましたが、10・12・13mmの3本セットが100円ダイソーにあるので先日も買いました。
そちらの方のお店にあるかどうかは分かりませんが、小ぶりで軽いので携帯するには良さそうです。

No title

☆ふじしんさん
おはようございます。

ハブに使うんですね。
何種類かあるカンパのハブに、ダブルナットで同じサイズのスパナが二本必要なものがあるので、このスパナとモンキーレンチ二本使いしてみます。
8mm 10mm のスパナは、既に小型のラチェット型のものを持っています。見た目と作業のしやすさで購入したのですが、毎回絞める時には弛める側、弛める時は絞める側と正反対側の向きとなり、作業効率が余りよくありません。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR