fc2ブログ

鶴見 拉麺屋さん巡り グリル来来

冬の寒い日、冷えた体を暖めてくれるラーメンは、とても幸せな  
一時を与えてくれる嬉しい食べ物のひとつ、特にサイクリングで
道路沿いを走ると、心惹かれそうなラーメン屋さんの看板を多く
見掛けます。と、ついつい走るのを止めて、ラーメン屋さんにと
足を踏み入れる亀であります。
そして、これは寒い冬の日に限った事ではありません。炎天下の
真夏の中、汗を沢山かいて水分と塩分を欲しがる体が、汗をかき
かき食べるラーメンを求めラーメン屋さんの看板の前で、停まれ
と心の中で叫びます。

サイクリングの途中で食べるラーメン、その後走ってもお腹の中
で重くなって、走るのが辛くならないような量が程々のラーメン
が理想です。そして、もちろん美味しくて後で食べて良かったと
感じるラーメン、こんなラーメンを出してくれるお店を、ご紹介
いたします。
尤もこれは亀の基準なので、人によっては、その量は物足りない
とか、いいや多すぎるとか、様々なご意見はあるかとは思います
が、それは保証の限りではございません。

グリル来来
亀の自宅から二番目に近いラーメン屋さん、というよりも洋食も
中華もある大衆食堂のようなお店です。

立地といい、店構えといい何だか怪しい感じのお店だなぁと敬遠
していたのですが、知り合いからあのお店、TVでオムライスの
美味しいお店と紹介されていたよと教えられて、早速我が愛する
美しい妻(最近、「美しい」を追加しろと強要されたので、そう
表現させて頂きますが・・・)と行ってみました。

うう~ん、ずっと中華料理屋さんかと思っていたら「グリル」と
書いてあります。中華料理屋さんで「グリル」と書いてある所を
今まで見た事は一度もありません。また、中華料理屋さんだと店
の名前の最後に「軒」となるのが普通ですが、ここ「来来軒」と
は書いておらずその「軒」がありません。
どうやら、中華料理屋さんでは無いようです。 
まあ、中華料理屋さんにはオムライス置いて無いよね。

店内を入ると、本当に本当に昭和の雰囲気満載です。
「ラーメン博物館」の昭和感より上を行っています。
ちょっと大げさですがまさに、文化遺産ともいうべきお店です。

お店は、ご高齢のご主人と、奥様とおぼしき同じく妙齢の女性の
方のお二人で切り盛りされています。
この辺りの老舗のご飯屋さんに共通してるのが、お店のご主人が
若い頃はどこかの名のあるレストランや洋食屋で、修行をされた
のではないかと思われる事です。ここのお店もTVで紹介された
オムライスの中にあるチキンライスのソースが、一捻りあって、
市販のソースとは全く違う味です。こういう手間が掛かる仕込み
作業をきちんとこなすお店は、贔屓にしたいと思います。

メニューは豊富、定食系が多いです。
ラーメンも種類が豊富、皆、ボリュームが有り、近くには工場が
多いため、工場で体を使って働く方に合わせた定食のようです。
また、餃子が絶品です。我が愛する美しい妻(ああ~、めんど)
と余りにも美味しいので、追加追加で二人で五人前も食べたら、
ご主人目を丸くして驚いていました。

鶴見川沿いを適当に夕方走り、ここで餃子をつまみにとビールを
飲みラーメン食べて、自転車を押して帰るには最高のお店です。

残念ながら、コロナ禍で閉店してしまいました。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

美味そう!

私にとって馴染みある場所がよく出てくるので、実はちょくちょく覗かせていただいておりましたが、コメントするのは初めて。

どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

私にとって直球ど真ん中のタイプのお店!
しかも、よくポタリングで通る界隈じゃあないですか!!

グリル来来、ロックオンしました(じゅる)

No title

☆ 赤鬼さん
初めまして、おはようございます。
この後の少し食べ物屋さんブログ続くので、ご覧下さい。

この近くに馴染みがあるとの事、鶴見川沿いにはちょっと捻ったお店が多いようです。ただ、個人経営のお店が多く、後継者がいなくて閉店してしまうお店も有ります。

昨年も、老舗の美味しい洋食屋さんが閉店してしまいました。
閉店を聞いた馴染みのお客さんの予約が殺到して、2ヶ月前から閉店の日まで予約で一杯、亀も昼の予約一回しか取れず、全ての料理を堪能する事が出来ませんでした。
高齢が理由で閉店を決めたご主人、ひいひい云いながらも嬉し涙を浮かべながら、料理を作っていました。

このお店も、亀はこの地に30年以上住んでいながら、知人に教えて頂く迄は全く気にしておらず、お店に入ろうなんて思ってもいませんでした。で、勇気(?)を出してお店に入ったら、すっかり気に入ってしまいました。
ここら辺りはそんなお店が結構有り、先日も今まで気が付かなかった老舗の焼き肉屋さんで、和牛のお肉を美味しく頂きました。また、勇気が無くて入った事はありませんが、日本三大角打ちのお店もあるとの事、案外、身近に隠れた名店があるものですね。

このお店もひょっとしたら、前述の洋食屋さんのように、今のうちに行かないと閉店してしまうかもしれませんよ。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR