コルナゴで行く「Cruise Bicycle+Cafe」新春クラブラン
今年初めての「Cruise Bicycle+Cafe」クラブラン、
久しぶりに走ります。

ここのクラブラン、集合時間が午前7時と朝早いので、我が家を、
午前5時に出発します。この時期、空にはまだ星が瞬いています。
気温も氷点下、手袋を二重にして走り出します。
気温が氷点下という事で、多摩川を渡る橋の上の道が凍っていると
嫌だなぁ~と思いながら、慎重に走りますが、幸いにも道は凍って
おりませんでした。
国道1号線をいつものように走り、まだ暗い中、何時もの定点撮影
ポイントの東京タワーと皇居の前を走ります。なので、今回はここ
での撮影は無し。
で、ようやく明るくなった頃、到着します。

今回のクラブランのコースプランは、オーストラリアで生まれた、
ベンさんのプラン、東京下町を走りながら、コーヒーの美味しい
お店を巡るコース、適度にアップダウンのあるコースです。
「トーキョーヴィンテージライド」のコースプランを作っている、
イタリア生まれのマルコさんもそうですが、外国人の視点で日本人
が気付かない日本の良さを教えてくれます。
因みにベンさん、身長が2メートル近く有り、自分の身長にあった
自転車がなかなか見つからず、この「Cruise Bicycle+Cafe」で、
やっと自分のサイズに合った自転車を購入したのが縁で、それ以来、
「Cruise Bicycle+Cafe」に顔を出すようになったなんだそうです。
さてまだ寒い中、走り出します。
まずは白山の坂を上がり、団子坂を下って千駄木のカフェに向かい
ます。

このお店、数年前にオーストラリアのシドニーでオープンしたんだ
そうです。お店には、日本製の食器や調理機器も販売されていて、
その日本製の機器の良さがオーストラリア人に好評で、改めて日本
に里帰りして、ここ千駄木にオープンしたそうです。

ベンさんに依れば、オーストラリアにはイタリア人の移住者が多く、
イタリアコーヒーがオーストリアでも人気で、近年オースラトリア
のコーヒーの質が向上しているそうで、ここは、そんなオーストラ
リアのコーヒーを出してくれるお店なんだそうです。

で、亀がオーダーしたのが、出来たてのチョコレートとオレンジの
マフィンとマキアート。
美味しく頂きました。
さて、少し体が暖まったところで、走り出します。


谷中を通り、「トーキョーバイク」の前を通り、芸大の前を通って
上野公園に到着します。
ここから不忍池に出て、アメ横を走り浅草へ。

毎度お馴染み東京スカイツリー。
そして、大横川親水公園でトイレ休憩です。

東京スカイツリーが近すぎて、全体が写り切れません。

今回参加の皆様の自転車。

ここから門前仲町を越え、春には桜が綺麗な中央大橋を渡り、銀座
でコーヒーブレイクです。


このお店、カウンターでの立ち飲みだとエスプレッソとマキアート
が一杯160円、さらに毎月1日から15日の間はなんと100円、安!
ベンさん、とっても良いお店をご紹介頂き、有難うございます。
さて、ここから晴海通りを北上し、日比谷公園を過ぎ皇居のパレス
サイクリングで、暫し走って体を暖めます。
ここでは、レンタサイクルで自転車教室が開催されていて子供向け
自転車だけでは無く、大人向けのロードバイクのレンタサイクルと
その教室も有ります。
ロードバイクに興味のある人が、いきなり高いロードバイクを買う
前に、ここで試して走ってみる事が出来るのは有り難い事です。

さて、パレスサイクリングを後にして国会議事堂の前を走り、靖国
神社を通って神楽坂を上がり「Cruise Bicycle+Cafe」に戻ります。

で、「Cruise Bicycle+Cafe」でランチ。
ボリューム満点のパニーニのセット。
今回も楽しく「Cruise Bicycle+Cafe」クラブラン、漫喫させて頂き
ました。







にほんブログ村

久しぶりに走ります。

ここのクラブラン、集合時間が午前7時と朝早いので、我が家を、
午前5時に出発します。この時期、空にはまだ星が瞬いています。
気温も氷点下、手袋を二重にして走り出します。
気温が氷点下という事で、多摩川を渡る橋の上の道が凍っていると
嫌だなぁ~と思いながら、慎重に走りますが、幸いにも道は凍って
おりませんでした。
国道1号線をいつものように走り、まだ暗い中、何時もの定点撮影
ポイントの東京タワーと皇居の前を走ります。なので、今回はここ
での撮影は無し。
で、ようやく明るくなった頃、到着します。

今回のクラブランのコースプランは、オーストラリアで生まれた、
ベンさんのプラン、東京下町を走りながら、コーヒーの美味しい
お店を巡るコース、適度にアップダウンのあるコースです。
「トーキョーヴィンテージライド」のコースプランを作っている、
イタリア生まれのマルコさんもそうですが、外国人の視点で日本人
が気付かない日本の良さを教えてくれます。
因みにベンさん、身長が2メートル近く有り、自分の身長にあった
自転車がなかなか見つからず、この「Cruise Bicycle+Cafe」で、
やっと自分のサイズに合った自転車を購入したのが縁で、それ以来、
「Cruise Bicycle+Cafe」に顔を出すようになったなんだそうです。
さてまだ寒い中、走り出します。
まずは白山の坂を上がり、団子坂を下って千駄木のカフェに向かい
ます。

このお店、数年前にオーストラリアのシドニーでオープンしたんだ
そうです。お店には、日本製の食器や調理機器も販売されていて、
その日本製の機器の良さがオーストラリア人に好評で、改めて日本
に里帰りして、ここ千駄木にオープンしたそうです。

ベンさんに依れば、オーストラリアにはイタリア人の移住者が多く、
イタリアコーヒーがオーストリアでも人気で、近年オースラトリア
のコーヒーの質が向上しているそうで、ここは、そんなオーストラ
リアのコーヒーを出してくれるお店なんだそうです。

で、亀がオーダーしたのが、出来たてのチョコレートとオレンジの
マフィンとマキアート。
美味しく頂きました。
さて、少し体が暖まったところで、走り出します。


谷中を通り、「トーキョーバイク」の前を通り、芸大の前を通って
上野公園に到着します。
ここから不忍池に出て、アメ横を走り浅草へ。

毎度お馴染み東京スカイツリー。
そして、大横川親水公園でトイレ休憩です。

東京スカイツリーが近すぎて、全体が写り切れません。

今回参加の皆様の自転車。

ここから門前仲町を越え、春には桜が綺麗な中央大橋を渡り、銀座
でコーヒーブレイクです。


このお店、カウンターでの立ち飲みだとエスプレッソとマキアート
が一杯160円、さらに毎月1日から15日の間はなんと100円、安!
ベンさん、とっても良いお店をご紹介頂き、有難うございます。
さて、ここから晴海通りを北上し、日比谷公園を過ぎ皇居のパレス
サイクリングで、暫し走って体を暖めます。
ここでは、レンタサイクルで自転車教室が開催されていて子供向け
自転車だけでは無く、大人向けのロードバイクのレンタサイクルと
その教室も有ります。
ロードバイクに興味のある人が、いきなり高いロードバイクを買う
前に、ここで試して走ってみる事が出来るのは有り難い事です。

さて、パレスサイクリングを後にして国会議事堂の前を走り、靖国
神社を通って神楽坂を上がり「Cruise Bicycle+Cafe」に戻ります。

で、「Cruise Bicycle+Cafe」でランチ。
ボリューム満点のパニーニのセット。
今回も楽しく「Cruise Bicycle+Cafe」クラブラン、漫喫させて頂き
ました。







にほんブログ村

スポンサーサイト