fc2ブログ

デローザでラーメンを食べに八王子まで行った話

先日、デローザのコンポーネンツを交換したので、試し乗りにと、
出掛けようと思います。

さて、何処に行くか?

試し乗りなので、より変速回数が多くて、ブレーキを多用する道を
走りたいと思います。とすると、府中街道を北上して矢野口からは
尾根幹と行きたいところですが、今日は、それ程ハードに走りたい
気分では無いので、川崎街道をそのまま進んで、八王子迄往復して
みようと思います。

何故、八王子なのか?
と、先ず今迄走った事が無いから。

八王子往復
そして、先日、仕事で八王子迄行った際、駅近くのラーメン屋さん
でお昼のご飯を頂いたのですが、そこのラーメンが期待以上に美味
しくて、また食べたいと思ったからであります。
更にはこの位の距離を走れば、先日デローザの組み換えたブレーキ
とコンポーネンツのチェックも充分に出来るからであります。
まあ、ラーメンが食べたくて走るが先か、はたまたコンポーネンツ
のチェックなのかは微妙な処では有りますが、一石二鳥であります。

なので、師走の青空の中、八王子迄走ります。

さて、府中街道を進みます。この道、信号が多くストップ&ゴーを
繰り返すので、ブレーキのテストには丁度都合の良い道です。この
道でブレーキの効き具合とブレーキレバーの感触の調整をします。

やがて、府中街道から川崎街道へと道は変わります。
真っ直ぐ進んで矢野口を通過します。今日は尾根幹は走りません。

八王子に向かうんでね。

八王子往復
本日ひとつめの長い坂。

八王子往復
結構な眺めです。

暫く走ると、キラキラ光る物が自転車から落ちて、道にバウンドを
していきます。
フロントブレーキの袋ナットです。慌てて、自転車を停めて辺りを
探しますが、見つかりません。同じ場所を三往復してみるものの、
見つかりません。
組み換えたコンポーネンツのチェックの為に時々、自転車を停めて
クランク廻りのねじの緩みをチェックはしてはいたのですが、肝心
のブレーキ廻りのねじの緩みは、チェックしていませんでした。

おいおい・・・

八王子往復
こんな状態です。

八王子往復
これが、無くした袋ナット。

八王子往復
こんな事もあろうかと、用意していたバックアップ用のステンレス
の袋ナットがこれ。
オリジナルの袋ナットは、これとは形が違います。
貴重なカンパニョーロの純正ナットを無くしてしまったのは、少し
ショックです。
なので、リアブレーキの袋ナットも純正の物から、バックアップ用
の袋ナットに交換します。

だったら、始めからバックアップ用の袋ナットを付けておけば良い
のにね。

ところでこの袋ナット、落ちないように締め付けると、ブレーキが
固定されて動作しません。今迄付けていたブレーキの袋ナットは、
どうしていたのでしょうか?
不思議です。

八王子往復
さて、道は北野街道となり、本日ふたつ目の長い坂道。
御殿峠というんだそうです。

八王子往復
南多摩の街が見渡せます。

さらに道は国道16号線となり、八王子目指して走ります。

そして野猿街道を進みます。
この道、「やえんかいどう」と読みます。「のざるかいどう」では
ありません。若い頃はこの道、ドライブで良く走りました。
昔は詫しい雰囲気の道だったように記憶しています。
当時、この道沿いに、この街道の名前を拝したラブホの看板が矢鱈
に多く建っていて、それでこの街道の名前は印象に残っています。
あのラブホ、今でも在るんでしょうか?

坂を下り、暫し走って八王子駅へ。
さあ、お目当てのラーメンが待っています。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR