豚に真珠と成るか否か?
さて、シャマルホイールのチェーンの駒飛びの問題も、解決した
ので思いきり踏み込んで走る事が出来ます。なので、本当に巡航
速度2Km 以上も速くなるのか、再度試してみたくなります。
さあ、豚に真珠と成るや否や?であります。
で、走るは鶴見川沿いの道、新横浜迄走って折り返します。
今日は無風、走るにはもってこいの朝、巡航速度2Km超え30Km
目指して走ります。

で、いつもの定点撮影ポイント。

今日は冷えて風も無いので、川面からは、白い水蒸気が上がって
います。
思いきり走り、フロントのディレーラーをシフトアップしたり、
シフトダウンをすると時々、フロントのギアのアウターとイン
ナーの間にチェーンが落ちてしまいます。
また途中上り坂があるのですが、ここで踏み込むと何故か後輪が
ロックしてしまいます。
後輪を見ると、踏み込んだ力でどうもリアのクイックレリーズが
緩んでしまっています。今どきのロードバイクとは違い、ヴィン
テージのロードバイクなので、リアエンドはストレートドロップ
エンドでは無くて、所謂カンパエンドです。踏み込む力でスプロ
ケットが前にずれてしまっているようです。
なので、クイックレリーズをしっかりと閉め直し、鶴見川の復路
を走ります。
まあ、多少は不具合は残りますが、チェーンをフロントのギアの
間に落とさないようシフトチェンジをしたり、クイックレリーズ
をしっかりと締めれば大した事はありません。
明るい日射しを受けて、復路を走り無事末吉橋に到着。
ここでキャットアイアプリを終了します。
前回測った時は、このまま走って国道1号線迄走った所で、終了
したので若干距離は違いますが、まあ、そう大して変わりは無い
でしょう。
さて、巡航速度30Km 超えは果たせたでありましょうか?

やっぱり、豚に真珠のようでした。




にほんブログ村

ので思いきり踏み込んで走る事が出来ます。なので、本当に巡航
速度2Km 以上も速くなるのか、再度試してみたくなります。
さあ、豚に真珠と成るや否や?であります。
で、走るは鶴見川沿いの道、新横浜迄走って折り返します。
今日は無風、走るにはもってこいの朝、巡航速度2Km超え30Km
目指して走ります。

で、いつもの定点撮影ポイント。

今日は冷えて風も無いので、川面からは、白い水蒸気が上がって
います。
思いきり走り、フロントのディレーラーをシフトアップしたり、
シフトダウンをすると時々、フロントのギアのアウターとイン
ナーの間にチェーンが落ちてしまいます。
また途中上り坂があるのですが、ここで踏み込むと何故か後輪が
ロックしてしまいます。
後輪を見ると、踏み込んだ力でどうもリアのクイックレリーズが
緩んでしまっています。今どきのロードバイクとは違い、ヴィン
テージのロードバイクなので、リアエンドはストレートドロップ
エンドでは無くて、所謂カンパエンドです。踏み込む力でスプロ
ケットが前にずれてしまっているようです。
なので、クイックレリーズをしっかりと閉め直し、鶴見川の復路
を走ります。
まあ、多少は不具合は残りますが、チェーンをフロントのギアの
間に落とさないようシフトチェンジをしたり、クイックレリーズ
をしっかりと締めれば大した事はありません。
明るい日射しを受けて、復路を走り無事末吉橋に到着。
ここでキャットアイアプリを終了します。
前回測った時は、このまま走って国道1号線迄走った所で、終了
したので若干距離は違いますが、まあ、そう大して変わりは無い
でしょう。
さて、巡航速度30Km 超えは果たせたでありましょうか?

やっぱり、豚に真珠のようでした。




にほんブログ村

スポンサーサイト