fc2ブログ

続 なんちゃってゼウスで行く 紅葉の横浜 建物巡り

昨日のブログネタの続きであります。

横浜の港を中心とした紅葉と建物巡りでしたが、まだお昼前です。
このまま帰るのは勿体無いので、さらに走ります。

さて、向かうは山手。
「フェリスの通う女学生の足は太い」という都市伝説を生んだ山手
に向かう坂を上がります。
還暦間近のおっさんには、ちとしんどい坂ではありますが、距離
はそれ程でも無いので、何とか無事、足を付く事無く上がりきる
事が出来ました。

横浜紅葉と建物
 1:港の見える丘公園
昨年、東京ヴィンテージライドで別の坂道から上って来た、この
公園。ベイブリッチが綺麗に望めます。

横浜紅葉と建物
その脇に在る洋館、日本じゃ無いみたい。
ここはカリフォルニア???

横浜紅葉と建物
 2:山手111番館
こちらも上に同じ。

横浜紅葉と建物
 3:山手十番館
こちらは、その昔、女友達に誘われて来た事がありました。
ケーキと紅茶を飲みながら、振られたグチを聞かされたものです。
そして、何故だか亀がおごらされるはめに・・・
ガールフレンドではありませんよ。呑み仲間の女性のお友達です。
で、何でグチを聞かされなくてはならなったんでしょうか?
この建物を見る度に、あれは何だったんだろうと納得がいかない
亀であります。

横浜紅葉と建物
その先にあるお洒落な木造の洋館。

横浜紅葉と建物

横浜紅葉と建物
さらに脇道を進むと、お洒落なレストランが在り、そこの脇には
ヴィンテージの自動車が2台、これ又なかなかお洒落なガレージ
に収まっています。

横浜紅葉と建物
外人墓地からは、ランドマークタワーが望めます。

横浜紅葉と建物
石造りの教会があります。
こんなところで結婚式を挙げたいと思う、世の女性は、多いので
しょうね。
そういえば、亀の結婚式もこんな教会で挙げたいと宣った女性の
為に、信者じゃ無い人はその教会では結婚式を挙げられないので、
数回、教会で聖書を学んで下さいとの事で通った事がありました。
その教会、外国人の宣教師が多くて、外国人の宣教師に混じって
聖書を読んだり、賛美歌を歌った事がありました。
でも、何故かそれに参加していたのは、亀一人。ここで結婚式を
挙げたいと宣った、亀のパートナーででもある女性、まあ、今の
亀の奥さんでありますが、その女性は参加しなくて何で亀だけが
参加したのか、今だに謎であります。
石造りの洋館を見ると、そんな異性に係わる理不尽な事ばかりを
思い出してしまう亀であります。

横浜紅葉と建物
 4:山手234番館
で、その先に在るこちらも柱が印象的な建物。

横浜紅葉と建物
 5:えの木てい
その隣が、このレストラン。

横浜紅葉と建物
 6:エリスマン邸
 7:ベーリックホール
で、その斜め前がこの建物。この辺りが山手の洋館が密集をして
いる見処のようです。
写真はベーリックホール。エリスマン邸は撮り忘れ。

横浜紅葉と建物
ここにも教会がありました。

横浜紅葉と建物
 8:ブラフ18番館

横浜紅葉と建物
 9:外交官の家
この二つの建物、同じ敷地に在りました。
ここら辺りの庭は、長崎のグラバー邸を彷彿とさせてくれます。


横浜紅葉と建物
今回走ったのはこの辺りであります。

横浜に住んでいながら、こんな所が在るとは知らなかった亀で、
ありました。灯台元暗しとはこの事です。
でもまあ、見事な青空と紅葉と建物を堪能させて頂きました。

おしまい。






にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

洋館巡り

エリスマン邸と外交官の家が個人的に甲乙つけ難いです。

鎌倉も非公開あるいは期間限定ながら洋館がありますので、脚を延ばす機会があったらお薦めです。

No title

☆ さくらなみきさん
おはようございます。

鎌倉の洋館、気になりますね。
ぜひ教えて下さい。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR