fc2ブログ

なんちゃってゼウスで行く 紅葉の横浜 建物巡り

横浜紅葉と建物
紅葉の良い季節となりました。
ここ横浜でも紅葉が石造りの建物に映えて、この時期ならではの
風景が楽しめます。その横浜の紅葉、ほんの短い期間なので去年
は見過ごして仕舞いました。なので、今年は見過ごす事が無い様、
紅葉を愛でようと、なんちゃってゼウスで走ります。

まあ、どうせ横浜を走るなら、いつかやってみたかった古い建物
巡りも兼ねて、紅葉と古い歴史的建造物を愛でようと思います。
紅葉と建物を巡り、愛でて、となると写真も撮りたくなります。
なので、人出の少ない平日に休暇を取って、遅い日の出を待って
朝早くから横浜目指して走ります。

横浜紅葉と建物
いつものお約束、定点撮影場所。

横浜紅葉と建物
汽車道も紅葉が綺麗です。

横浜紅葉と建物
 1:煉瓦倉庫
この週末のイベントの準備でしょうか?
早朝、誰もいない静かな煉瓦倉庫です。

さて、次は日本大通り周辺。
亀はずっとこの「日本大通り」を「日大大通り」と勘違いをして
いて、何処に日本大学があるんだろうと、ずっと不思議に思って
いました。
ここは、始めてペリーが上陸した横浜の地であります。

横浜紅葉と建物
 2:KN日本大通りビル(旧三井物産横浜ビル)
エントランスの重厚な石造りが、黄色い銀杏の葉に映え趣があり
ます。

横浜紅葉と建物
 3:横浜情報文化センター
その先の建物がこちらの赤煉瓦の建物です。

横浜紅葉と建物
 4:GOOZ
そして、KN日本大通りビル(旧三井物産横浜ビル)を、左手に
見て日本大通りを横浜球場方面に向かい、少し行った左側にある
のが、早朝からパンとコーヒーが頂ける「GOOZ」です。
ここで、朝ごはんのパンとコーヒーを頂きます。

横浜紅葉と建物
パンをねだりに雀がやってきました。
テーブルの上にも数匹、雀がやってきたので、手のひらにパンの
かけらを乗せると、器用に啄んでいきます。テラス席で色付いた
銀杏の木々を眺めながら頂く熱いコーヒーが、冷めた体を暖めて
くれます。

横浜紅葉と建物
 5:横浜海岸教会
さて次はすぐ近くにある白い教会です。
日本最初のプロテスタントの教会だそうです。最初の建物は木造、
この建物は1932年に竣工されたそうです。
昔はここが海岸線だったのでしょうか?

横浜紅葉と建物
 6:県庁 キング
さあ次は横浜を代表する三つの塔の筆頭、キングこと県庁の建物
です。どっしりとした塔は、誰が見てもキングでしょう。

横浜紅葉と建物
 7:横浜税関 クイーン
そして優雅な塔がクイーン事、横浜税関の建物です。
これ、ハワイのアロハタワーに似ています。あちらは移民管理局
の建物、こちらは税関とどちらも海外から来た人に関係する建物
です。どちらも船で港に入って来る時、一番目立つように設計を
されているように思えます。

横浜紅葉と建物
 8:開港記念会館 ジャック
そして、ビルの合間に隠れて判り辛いのがこの塔です。
冒頭の三塔の写真でも、かろうじて判別出来るジャックの塔です。

さあ、次は山下公園に向かいます。

横浜紅葉と建物
今日もクルーズ船が大桟橋に係留されています。
今年、横浜を訪れるクルーズ船は180艘を越えるそうです。
二日に一回以上、クルーズ船が訪れる計算となります。

横浜紅葉と建物
山下公園沿いの銀杏並木、秋真っ盛りです。

photo_zeus_yokohama_kouyou_tatemomno_15_1124_2017_1124.jpg
 9:ホテルニューグランド
一時は取り壊されるとの噂もあったホテルニューグランドです。
いつかは、ここのバーでマティーニを飲んでみたい。

横浜紅葉と建物
10:旧英国7番館
そして、その並びのこじんまりとした赤煉瓦の建物がこちらです。

横浜紅葉と建物
11:ローマステーション
大昔、ガールフレンドと来た事があるローマステーション。
以前は、場所も建物も違っていた記憶があるのですが・・・

さて、また大桟橋方面に戻ります。

横浜紅葉と建物
12:ジャックカフェ

横浜紅葉と建物
13:スカンディア
このふたつのレストランのある辺りが、亀のお気に入りの場所。
紅葉が一番綺麗に見られる処であります。
でも、今年は今ひとつ。ちょっと時期が早すぎたようです。

さて、今度は馬車道方面に戻ります。

横浜紅葉と建物
14:日本郵船歴史博物館
柱が立派な建物です。戦前は、東南アジアを中心に沢山の航路を
経営していたんでしょうね。

横浜紅葉と建物
15:旧 横浜銀行本店別館YCC
そして、締めがこの建物。青空に映えて神々しいかぎりです。
横浜に住んで約30年、あまり意識していませんでしたが、こう
見ると、丸の内よりも保存状態の良い歴史ある建物が、ここ横浜
には沢山在る事を再認識させてくれます。



横浜紅葉と建物
ちなみに今回廻ったのはこの辺りです。

さて、折角の休暇でおまけにこんな快晴の朝、このまま帰るのは
詰まらないので、さらに古い建物を探して走ります。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

横浜は自転車の方が町並みを楽しめるようですね。
私は何時もナビを見ながら車でウロチョロしてるので町並みの記憶が殆どありません(笑

No title

★ jamさん
おはようございます。

よく見ると、こんな歴史的建造物がいっぱいあるんですね。
また、自動車だと建物の2~3階位しか見えないから、案外気が付かないかもしれません。
散策でも良いのですが、結構あちこちに点在しているので、自転車で巡るのが良いかもしれませんね。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR