ランドナーで山道を棚田まで

昨日の雨も上がり雲ひとつ無い青空、台風一過で風は強いものの、
快晴の中を浜金谷から大山千枚田迄走ります。
昨日中止となった内房サイクルイベント「Mari e Monti
FERRO2017」、それでもエイドステーションは設営頂い
たので、そこを廻って雨の中ヴィンテージバイクで走った方が、
6名いたそうです。凄いね。
で、その人逹を見習って、その翌日独りで走る亀でありました。

昨日の雨が嘘のよう。

うっすらと富士山が望めます。

保田迄海岸沿いを走りそこから山道を進みます。緩やかな上り坂、
雨上がりの山々はそろそれ紅葉に色付き始め、懐かしい日本の秋
が拡がっています。とても気持ちの良い朝です。
と、この後辛い目に会うなど、この時は全く想像すらしていない
亀でありました。

で、少し走って道の駅。
廃校になった学校を活用した道の駅です。

さて、緩い上り坂を上がります。

段々と上りの傾斜はきつくなっていきます。初めて走る道なので、
何処まできつい上り坂が続くのか分かりません。
なので、ここは頑張った方が良いのか、またはここで頑張過ぎる
とずっと続く上り坂で、無駄に体力を使ってしまうのかが分かり
ません。
段々と心拍数が上がってきたので、ここは無理せず休憩です。


まだ生まれて間もない猫がいます。
こんな所で休憩すると、見も心も休まります。
さて、ここで休憩をして正解だった上り坂や、もう少し頑張れば、
ピークだった上り坂など、幾つかのきつい上り坂を越えた所で、
大山千枚田に行く看板のある小路に曲がり坂道を上がります。

段々と傾斜はきつくなり、山ひとつ越え今度は急な下り坂を下り
大山千枚田に到着します。

随分と山道を上り、一山余計に上がり大山千枚田に到着しました。


棚田の風景を堪能したら、山を下って浜金谷に戻ります。戻るの
にまた同じ道を走るのもつまらないですし、第一また一山越えて、
行くのもしんどいので違う道を走ります。
丁度別の平坦な道が続いているので、そちらを走ります。
カーブを曲がり、今まで見えなかった先が見えるようになったら、
また上り坂。またまた別の山を、一山越す羽目になってしまいま
した。

そして、急な下り。


さあ広い道に出たので浜金谷目指し下ります。
途中、保田や岩井などの浜金谷に近い地名が書かれた看板のある、
右に折れる脇道がありますが、皆、何となく上り坂になっている
のでそちらには行かず、館山に向かう緩い下り坂の道を走ります。


途中の道の駅でアイスクリームを頂きます。
走り疲れた後の甘いものは、幸せを感じます。
ずっと走ると、館山市街の外れ迄来てしまいました。
ここから海岸沿いの道を走ります。

台風で白砂がかき混ぜられた海は、滅多に見られない風景です。
道はずっと向風、なかなか前に進みません。
なんだかんだで結局「内房サイクルイベント」ミドルコースより
長い距離を走ってしまったようです。







にほんブログ村

スポンサーサイト