fc2ブログ

雨の散策 浜金谷

やはり、「内房サイクルイベント」は台風の影響で中止になって
しまいました。参加者の皆さん、思い思いに愛車を輪行仕様に、
分解して帰路に就きますが、亀は明日も休暇を取っているので、
本日もここで連泊です。
なので、皆さんを見送ってから、はてどうして時間を過ごそうか
と考えます。

散策 浜金谷
昨日も本日もお世話になる宿は、「カナヤステーション」という、
温泉のある宿。今までここにあった「金泉館」という旅館を昨年
リニューアルしたゲストハウスです。明るいオープンスペースが
あるとてもフレンドリーなゲストハウスです。
ここで、近くの見処を教えて頂きました。

ここは昔、「房州石」という石を掘り出した場所との事です。
その石を幕末船で運んでお台場の石垣にしたり、横浜の煉瓦倉庫
の下地にしたりと、東京湾沿いの建造物に広く活用された層です。
そして、ここ地元でも、旧道沿いの石垣に「房州石」が使われて
いるそうです。

また、これも直ぐ近くにある「金谷美術館」が静かで落ち着ける
そうです。

と、いうことで、サイクルイベントならぬ雨の散策、浜金谷です。

散策 浜金谷

散策 浜金谷

散策 浜金谷
「房州石」の石垣。
今まで何回か浜金谷は訪れてはいましたが、こんな風情有る道筋
が残っているなんて知りませんでした。

散策 浜金谷

散策 浜金谷
そして、「金谷美術館」。
昨日、「Mari e Monti FERRO 2017」の受付を、
行った場所です。

散策 浜金谷
風情有る中庭。

散策 浜金谷
中庭にはオブジェが・・・

散策 浜金谷
浜金谷の駅もすぐ近くです。

散策 浜金谷
宿に戻り、宿の方と雑談しながら時間を過ごします。

散策 浜金谷
この町も高齢者の方が多く、飼っていた猫を残して施設に入る方
が多く、猫の里親を探しているそうです。可愛い子猫を数匹程、
預かっているとの事、そんな写真を拝啓しながら、我が家も猫が
居るのでこれ以上は面倒を見切れませんが、可愛い子猫を飼って
みたい、という方があれば、連絡を下さいとの事でした。
また、ここの浜金谷の港からは真正面に富士山が望めるそうです。
そして、運が良ければ、ダイヤモンド富士を拝む事も出来るんだ
そうです。

近くてフェリーも安い浜金谷、案外と穴場かも知れません。

さあ、これから温泉三昧と、地魚の料理が待っています。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

浜金谷、見どころありそうですね。金谷といえばフェリーの乗り降りでおじゃまするくらいで、街はほぼ知らない状態です。ぢ転車は輪行が面倒なんで、そのまんま載せちゃいますが、せっかくフェリー代払ったんだから・・・の貧乏根性で近場はパスしちゃいますねー(^_^;) 浜金谷近郊だけ探検するんなら、お手軽輪行車 ダホン16インチという手もあるかなぁ(^^)なんて思案しております。

No title

★ 六浦っ子さん

おはようございます。

浜金谷、海沿いの道や山道があり、峠を越えると鴨川、館山と色々なサイクリングの楽しみ方が出来ます。
また、夕方フェリーに乗ると三浦半島に沈む夕日も望む事も出来るそうですよ。
六浦っ子さんのところからだと、悠々日帰りで帰れるところですよ。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR