♪久里浜から船に乗って浜金谷に着いた~♪

10月は本当に雨が続きました。
10月最後の週末、申込んでいたサイクルイベントに向かう為に、
三浦半島を南下し、久里浜港からフェリーに乗り浜金谷迄向かい
ます。INTER8さんに教えて頂いた、雨雲レーダーのアプリ
によれば午前中は雨雲はやって来ないようなので、昼前には久里
浜港からフェリーに乗るべく自宅を出発します。

で、いつもの定点撮影ポイント。
早くも小雨がパラついて来ました。


秋らしくなったので、紅葉の様子を探るのを兼ねて「gooz」
で朝ご飯。

まだ紅葉には早いようです。

この週末はまたしても雨模様との予報なので、今回は、雨の中の
サイクリングを想定して泥除けの付いたランドナーで向かいます。
本日は荷物も多いランドナー、トップチューブにある革のケース
は、はて何でしょう?

国道16号線を走り、八幡神社で交通安全祈願。

いつものコースを走って金沢八景。

弁天様の前で小休止。

さらに走って小雨の海岸通り。
観音崎からはいつも走る海沿いの道では無く、ショートカットの
コースを走ります。でも、しかしこのコース、山道を上がったり
下ったりの繰り返し、ショートカットになったのかどうかは甚だ
疑問でありました。

で、久里浜港フェリーターミナルに到着。
今まで自動車での利用しかした事が無く、自転車も輪行すれば、
普通の乗車券で乗船出来ると知ったのは、ごくごく最近の事で
した。そして、その乗船券が案外と安いので驚きです。
これなら、内房外房をサイクリングするのにとっても便利です。
さて・・・
ここで、フェリーを一本見送って、フェリーターミナルのレスト
ランで、釜揚げしらす丼を頂きます。

六浦っ子さんに教えて頂いたここの釜揚げしらす丼、以前食べた
時は破格の安さだったのですが、今回は以前と比べるとかなりの
値上がりです。今年はしらす漁が不調なのでその影響もあるので
しょうか?
INTE8さんや六浦っ子さんや、さらには自転車ブログを通じ、
お知り合いになった様々な方から、有益な情報を頂き、サイクリ
ングの際に役立てているちゃっかりな亀でございます。
この場を借りて感謝感激、御礼申し上げます。
さてお腹も良い調子となりました。フェリーターミナルの二階の
待合室で、フェリーを待ちます。

で、フェリーに乗るのに輪行で行きます。

これが手荷物、残りは輪講袋に押し込んじゃいます。
そのまま自転車でフェリーに乗るのと、輪行するのでは運賃が、
1.5倍以上違います。なので、輪行。
フェリーに乗るべく乗船場に向かいます。ここで妙な看板を発見。
組み上げた自転車で降りたら、自転車持ち込み料金を頂きますと
の事、ズルする人がいるのでしょう。
♪久里浜から船に乗って浜金谷に着いた~♪

さて浜金谷に着き向かうは金谷美術館、ここでサイクルイベント
の受付です。







にほんブログ村

スポンサーサイト