fc2ブログ

ついでのついで ランドナーのトークリップも手直し

トークリックの手直し
ついでのさらにのついで、ランドナーのトークリップも手直しです。
力が掛かるところはどうしても、傷んでしまうようです。ランドナー
のトークリップも縫糸がほどけてしまっています。これ、一度気に
すると、気になって仕方がありません。
なので、ランドナーのトークリップも手直しします。

トークリックの手直し
靴が当たって縫い付けている麻糸が刷り切れてしまっています。
コルナゴもデローザも、皆同じくこの部分の麻糸が擦切れています。
なので、この部分を重ね縫いします。

トークリックの手直し
後は、他のトークリップと同じく二本針で手縫いで縫っていきます。

トークリックの手直し
で、こんな感じで出来上がり。
革は傷も少ないので、そのまま使います。

トークリックの手直し
で、ペダルに取付けて出来上がり。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あれれ? 縫い目を外側にしないんですか?
シューズを痛めないためのものですから、縫い目の無いほうが内側がいいですよ

No title

★ INTER8さん
おはようございます。

最初は縫い目を上にしたのですが、恰好が悪いので、横にしています。縫い目が靴に当たる事も無いので、靴を傷める事も有りません。

でも、横にしたのでその分、糸に負担が掛かり、2年位で糸が切れてしまいます。
まあ、それでもこれもこれで、メンテナンスで手を掛ける楽しみが増すので、苦には成りませんが・・・
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR