なんちゃってゼウスでも朝ラン 鶴見川

ここ暫く「なんちゃってゼウス」で走っていませんでした。最後に
走ったのは7月に走った「なんだかんだで尾根幹往復」以来2ヶ月
以上も前の事です。
定期的に清掃とオイル差しは行っているので、一応走れる状態には
していますが、時々は走ってあげないと可哀想です。またこの週末
には少し遠出のサイクリングを計画していているので、走っていて
おかしくならないかどうかが心配です。なので、このところ暫くは
走っていなかった「なんちゃってゼウス」で走ろうと思っています。
そして、久しぶりに走る「なんちゃってゼウス」の様子を見ようと
朝ランで鶴見川を新横浜まで走ってみました。

いつもの定点撮影ポイント。
風も穏やかで走り易い朝です。
日射しはまだまだ強いですが、すっかり秋らしくなりました。



この時季に毎年咲いているカラフルな花々。
さあ、折角「なんちゃってゼウス」で新横浜迄走ったのでデローザ
とコルナゴとのタイム比較をやってみようと思います。

こちらが、「コルナゴ」。

そして、「デローザ」。

で、今回のなんちゃってゼウス。
6速スプロケットの年代的に一番古い「なんちゃってゼウス」、
一番遅いようです。やっぱりこの「なんちゃってゼウス」のんびり
まったり優雅に走るのに似合うロードバイクのようです。




にほんブログ村

スポンサーサイト