fc2ブログ

コルナゴ グローブの修繕

以前のお話であります。

グローブのメンテ

1年半程使っているコルナゴのグローブ、穴が開いてきました。
新しいものを買っても良いのですが、また、どうせ同じ所に穴が、
開いてしまうのでしょうから、そこだけ修繕する事とします。

本当は鹿革が欲しかったのですが、大きなものしか売っておらず、
修繕で使うような小さな端切れがありません。
なので、仕方が無いので、羊の革の端切れを買ってきます。

グローブのメンテ
グローブの革は薄手なので、スクレーパーで革を薄く削っていき
ます。実はこの道具、初めて使いました。やってみると、面白い
ように革が削れていきます。削れたカスは鰹節のよう、楽しいね。

グローブのメンテ
で、縫いつけて出来上がり。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 手づくりを楽しもう
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
この工具はズボン用のベルトを削るのに使ったことがあります。削り心地が気持ちいいですよね。でも何度か使ったら刃の削り味が悪くなってしまいました。刃がカーブしているので研ぐのは難しそうです。

No title

INTER8さん
おはようございます。

そうなんです。
削れる事は削れるのですが、薄くしか削れず、また切れ味も落ちてきます。刃は昔のひげ剃りの両刃の替え刃タイプです。でもこれ、今時そこら辺で売っているのを見掛けません。
なので、大胆に削りたい時は、100円ショップのスクワイパーで削っています。繊細に削る事は出来ませんが、これ、安くて切れ味抜群です。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR