fc2ブログ

ランドナーで行く 川崎大師 風鈴市

風鈴市
暑い日々が続きます。
我が家の近くの川崎大師では、この時期、風鈴市が行われています。
風鈴の風にそよぐ涼やかな音を聞き、一服の涼を求めてランドナー
で走ります。

風鈴市
昼間の参道は、人人人・・・
いつもは、早朝のまだお店も開いていない時間、人通りが殆ど無い
時に向かうので、この賑わいにはどうも慣れません。
暑さと人酔いでクラクラとしてしまいそうです。

風鈴市
山門に到着、山門の下では猿回しの芸が・・・
人垣が出来ていて、ここからでは見えません。

さて、お参りしたら、境内の葦簀張りの出店の風鈴を冷やかします。

風鈴市
達磨の風鈴。

風鈴市
涼しい音色の南部鉄の風鈴。

風鈴市
風鈴市で一番多かった硝子の風鈴。

風鈴市
渋い焼き物の風鈴。

風鈴市
良い味わいの緑青の風鈴。

風鈴市
清楚な磁器の風鈴。

風鈴市
定番、クマモンの風鈴。

風鈴市

風鈴市
いい感じの藍染めの風鈴。

風鈴市
あはは、楽しい風鈴。

風鈴市
蚊取りのブー子ちゃん。

風鈴市
ゆる~い風鈴。

一刻は、涼やかな気分になりましたが、やはり暑いね。





にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私は集合住宅住みなので風鈴とか妙に憧れます。
涼しげで良いですね~

No title

★ jamさん
おはようございます。

亀も同じなので、ここで見て聞いて楽しむだけです。
年一度のお楽しみ、沢山の風鈴の音色を聞いて一夏分の涼を頂きます。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR