続 フロントギア 刻印彫りと穴開け加工
そして、まだまだ暖かくならない3月の事です。
以前、アボセットのクランクに付けるフロントギアを肉抜き仕様
として、「フロントギア 刻印彫りと穴開け加工」を行いました
が、どうも、彫りの出来映えが余り良くなかったので、なんとか
ならないかな~と思っておりました。
で、まだまだ暖かくならないこの時期、自転車で走るのも何だな
と思いながら、今のうちに出来る事はないだろうかと考えていて、
そうだ、折角「400円で出来る防塵工作室」を作ったのだから、
これを使って室内で出来る作業をしようという事で、お気に入り
のルーターで再度削ってみました。

これが、それまでの穴開けしたフロントギア。
彫ったのは、ハートとクローバーとスペードとダイヤと十字架。
みんな丸くなってしまって、あまり良い出来ではありません。

で、今度は、全て丸く彫って、色を付けていきます。
彫った箇所は全部で10ヶ所、なので、青・赤・黒・黄・緑と、
色差しをしていきます。これ、ラルカンシェルです。

う~ん、これも余り良い出来ではありません。




にほんブログ村

以前、アボセットのクランクに付けるフロントギアを肉抜き仕様
として、「フロントギア 刻印彫りと穴開け加工」を行いました
が、どうも、彫りの出来映えが余り良くなかったので、なんとか
ならないかな~と思っておりました。
で、まだまだ暖かくならないこの時期、自転車で走るのも何だな
と思いながら、今のうちに出来る事はないだろうかと考えていて、
そうだ、折角「400円で出来る防塵工作室」を作ったのだから、
これを使って室内で出来る作業をしようという事で、お気に入り
のルーターで再度削ってみました。

これが、それまでの穴開けしたフロントギア。
彫ったのは、ハートとクローバーとスペードとダイヤと十字架。
みんな丸くなってしまって、あまり良い出来ではありません。

で、今度は、全て丸く彫って、色を付けていきます。
彫った箇所は全部で10ヶ所、なので、青・赤・黒・黄・緑と、
色差しをしていきます。これ、ラルカンシェルです。

う~ん、これも余り良い出来ではありません。




にほんブログ村

スポンサーサイト