fc2ブログ

続 フロントギア 刻印彫りと穴開け加工

そして、まだまだ暖かくならない3月の事です。
以前、アボセットのクランクに付けるフロントギアを肉抜き仕様
として、「フロントギア 刻印彫りと穴開け加工」を行いました
が、どうも、彫りの出来映えが余り良くなかったので、なんとか
ならないかな~と思っておりました。
で、まだまだ暖かくならないこの時期、自転車で走るのも何だな
と思いながら、今のうちに出来る事はないだろうかと考えていて、
そうだ、折角「400円で出来る防塵工作室」を作ったのだから、
これを使って室内で出来る作業をしようという事で、お気に入り
のルーターで再度削ってみました。

刻印彫りと穴開け加工
これが、それまでの穴開けしたフロントギア。
彫ったのは、ハートとクローバーとスペードとダイヤと十字架。
みんな丸くなってしまって、あまり良い出来ではありません。

刻印彫りと穴開け加工
で、今度は、全て丸く彫って、色を付けていきます。
彫った箇所は全部で10ヶ所、なので、青・赤・黒・黄・緑と、
色差しをしていきます。これ、ラルカンシェルです。

刻印彫りと穴開け加工
う~ん、これも余り良い出来ではありません。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 手作り日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

肉抜き穴のパーツ最近見ないですよねー 全然意識してませんでしたが、そう言えば見なくなったと最近悟りました。単純に軽量化のための肉抜き穴でしたが、デザイン的にいいなぁと感じる今日この頃であります。ただ、掃除は大変ですよね。

No title

★ 六浦っこさん
おはようございます。

フロントギア、無印なので穴開けしてみました。
カンパだったら、怖くて出来ません。

まだ、装着していないので気が付きませんでしたが、掃除大変なんですね。知らなかった。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR