fc2ブログ

なんだかんだで尾根幹往復

尾根幹往復
夏本番です。
折角の夏、暑さが身に沁みる貴重なこれからの季節、自転車であち
こち走りたいと思いますが、この日曜日から10日程の間、日本を
を離れるので、その期間は自転車で走れません。なので、その前日
の土曜日に、暫しの走り納めをしておきたいと思います。
またこんな時は、どうせ走るのであれば、ロードバイクに乗り思い
きり汗をかきたくなります。

さて、どこを走ろうかと考えます。

三浦半島でも回りますか?
きっと、道は渋滞していて、ガンガンに走る事は出来ないかも知れ
ません。

川崎-小田原は?
この間、走りました。

では、輪行で千葉は?
こちらも混雑している事でしょう。

海系はダメそうです。

だったら山は?
明日から出掛けるので、余り遠くには行けません。

身近な場所で思いっきり汗をかける場所、普段は余り好んでは行か
ない場所、ありました。ありました。

それは、尾根幹。

久しぶりに尾根幹目指して走ります。

尾根幹往復
いつもの新川崎の直線道路、今日は貨物列車と併走です。

尾根幹往復
またまた、自転車専用ラインに駐車しています。

南武線沿線道路という、何ともベタな名前の道を、電動ママチャリ
と抜きつ抜かれつ走ります。電動ママチャリを追い抜いても、信号
で捕まると、その電動ママチャリ、停止線で停車している亀の前に
停車して青信号の出だしで先行します。走っている途中で、また亀
が追い抜きますが、また赤信号で捕まると、先程の繰返しです。
流石に、電動ママチャリでは尾根幹には行かないようで、鶴川街道
の手前で脇道に行ってしまいました。

前後にチャイルドシートを搭載したその電動ママチャリ、毎日毎日、
子供二人を乗せて幼稚園や買いに出掛けているのでしょう。
亀のように春から秋の間だけ、数日に一度の朝ランや、たまに走る
センチュリーライドよりも、年間にしたらきっと、電動ママチャリ
の方が走っている時間は長いかも知れません。
走りなれた電動ママチャリ、風格がありました。

尾根幹往復
鶴川街道から尾根幹道路を走ります。

尾根幹往復
道は空いているかと思いきや、結構自動車で混雑しています。

自動車と併走しながら走りますが、毎回信号に当たります。
ストップ&ゴーの繰返しです。
また、カーボンやアルミのロードバイクにドンドンと追い抜かれて
しまいます。
鉄製とはいえ、一応ロードバイクのなんちゃってゼウス、どうやら
エンジンである亀に問題があるようです。

でも久しぶりの尾根幹、走ってみると案外と激坂はありません。
長い坂も、鶴川街道に入った最初の坂だけで、残りは適度な坂で、
この春走った、しまなみ海道の橋に上がる坂を思い出します。

ふたつ目のバーミアン前の交差点で、折り返して戻ります。
走っているロードバイクの皆さん、皆、ここで折り返しているので
亀もそれに倣います。

尾根幹往復
ガンガンに晴れた土曜日、思いっきり汗をかくには最適の休日です。

毎回毎回、赤信号に当たるのが、難といえば難でありますが、行き
より帰りの方が、さらに楽だった尾根幹、気に入ってしまったかも
知れません。
これで、亀も、我が家で言うところの「変態」の仲間入りとなって
しまったようです。

尾根幹往復

尾根幹往復
さて、帰りは多摩川サイクリングロードを走ります。
熱風を受けて走るのも、この時期ならではのもの。
これも立派な「変態」でありましょうか?

で、あまり坂が好きでは無い亀ですが、帰宅し体重計に乗ってみた
ところ、何と体重が2kgも減っておりました。
いいじゃあ~りませんか!!
この尾根幹往復、癖になるかも知れません。

尾根幹往復

尾根幹往復

尾根幹往復





にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

尾根幹はローディーさん多いですね。
ぶち抜かれると意気消沈して歩道を押し歩きます(笑

No title

★jamさん
こんにちは。

ロードバイクに乗った若い方多いですね。
亀は、日頃からぶち抜かれ慣れているので、今更、意気消沈する程には至りません。
人生を考えつつ、黙々と上ります。
人生山あり谷あり、この尾根幹も同様ですが、尾根幹には、崖っぷちが無いだけまだましであります。

No title

最高時速57km超ならまずまずじゃないですかぁ
快走を楽しんでいる様子が伝わってきます
減った2kgは水分ですから、熱中症に気をつけてください
僕も以前は減って喜んでいましたが、最近は減らないようにたくさん飲んでます

No title

INTER8 さん
こんにちは。

最高速度は下りでしっかり漕ぎました。
速いのは下りだけです。

消費カロリーはもっと多いはずですが、キャトアイアプリのエラーのようです。獲得高度もエラー、こちらは多すぎです。
水分は3.5リットルは飲んだので、差し引き5.5リットル分汗で出た計算になります。一瞬でも痩せた気分になれたのは、嬉しかったです。

尾根幹

速い人しか走っちゃいけないのかと勘違いしていて(違

あるところで話になったのですが、鉄フレームとは乗り方が違うみたいですね。R134などを走っていて悟ったのですが、スタートダッシュで軽量バイクに勝とうと思っても所詮は無理なので、鉄フレームに合った走り方で速度を稼ぐことにしました。

最近はさらにズルくなって、相手の駆動系を見ては鼻で笑うようになりました。

No title

★ さくらなみきさん
こんにちは。

こちらは鉄ですし、クリートじゃないので、どうしてもスタートは遅れますね。でも、どうだ鉄だから遅いんだと言い訳出来るから良いですね。年なので、カーボンでも同じ事なのでこちらだと言い訳出来ないですよね。
だから、カーボンには乗りません。

>相手の駆動系を見ては鼻で笑う
あはは・・・、でも相手はこちらが21Tや23Tの栄螺だとは分からないでしょうね。
亀はもっと狡くて、信号が変わるタイミング5秒のところを3.75秒でフライングしてしまいます。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR