ランドナーで行く 早朝の川崎大師と穴守稲荷
久しぶりに早朝の多摩川沿いを走りたいと思います。
が、多摩川を走る前に、川崎大師と穴守稲荷にお参りをしようと、
今回もランドナーで走ります。
御利益ポタは、ロードバイクよりもランドナーが似合います。
新しい通路と改札を造る工事が行われている、川崎駅を越え川崎
大師へと向かいます。

早朝の人通りの少ない川崎大師までの道。

こちらも人通りの少ない川崎大師の参道。

で、川崎大師に到着です。
早朝のこの時間、本堂では朝のお勤めの読経が行われています。
そのお勤めの時間には、本堂に入り、畳が敷かれたご本尊の前に
座り、お経を聞く事が出来ます。
朝一番で聞く読経の音は、一日の始まりを爽やかな気分にさせて
くれる心地良いBGMのようです。そんな朝の読経を聴こうと、
本堂に上がると、読経では無く講話が行われていました。
朝、川崎大師に伺うのは、いつも午前6時過ぎなのですが、今日
は早くて午前6時前、最初に講話があってから午前6時より朝の
お勤めが始まるようです。この時期、午前5時には明るくなって
いるので、午前6時前に伺えますが、他の季節では、この時間に
川崎大師に伺うとすると、真っ暗な中を走らなければなりません。
今日は、講話を途中から聴く事となったので、今度は近いうちに
もっと早くに川崎大師に到着するように出掛け、講話を最初から
聴いてみたいと思います。
次は川崎大師を後にして大師橋を渡り、穴守稲荷に向かいます。

穴守稲荷に到着です。

ここは知る人ぞ知るパワースポット。ご神体を祀る拝殿にお参り
した後で、奉納された鳥居が沢山並んでいる中を通り、脇に稲荷
社に向かいます。

ここの御神砂が、抜群のパワーを持っています。
知る人ぞ知るなのか、ここ穴守稲荷にはまだ御朱印ガールが押し
掛けてはいないようです。特に縁結びには絶大の効果が有るんで
すけどね・・・
朝早い時間、清々しい気分で走り、川崎大師と穴守稲荷をお参り
しました。
さあ、これから、多摩川の土手上の道を久しぶりにポタします。




にほんブログ村

が、多摩川を走る前に、川崎大師と穴守稲荷にお参りをしようと、
今回もランドナーで走ります。
御利益ポタは、ロードバイクよりもランドナーが似合います。
新しい通路と改札を造る工事が行われている、川崎駅を越え川崎
大師へと向かいます。

早朝の人通りの少ない川崎大師までの道。

こちらも人通りの少ない川崎大師の参道。

で、川崎大師に到着です。
早朝のこの時間、本堂では朝のお勤めの読経が行われています。
そのお勤めの時間には、本堂に入り、畳が敷かれたご本尊の前に
座り、お経を聞く事が出来ます。
朝一番で聞く読経の音は、一日の始まりを爽やかな気分にさせて
くれる心地良いBGMのようです。そんな朝の読経を聴こうと、
本堂に上がると、読経では無く講話が行われていました。
朝、川崎大師に伺うのは、いつも午前6時過ぎなのですが、今日
は早くて午前6時前、最初に講話があってから午前6時より朝の
お勤めが始まるようです。この時期、午前5時には明るくなって
いるので、午前6時前に伺えますが、他の季節では、この時間に
川崎大師に伺うとすると、真っ暗な中を走らなければなりません。
今日は、講話を途中から聴く事となったので、今度は近いうちに
もっと早くに川崎大師に到着するように出掛け、講話を最初から
聴いてみたいと思います。
次は川崎大師を後にして大師橋を渡り、穴守稲荷に向かいます。

穴守稲荷に到着です。

ここは知る人ぞ知るパワースポット。ご神体を祀る拝殿にお参り
した後で、奉納された鳥居が沢山並んでいる中を通り、脇に稲荷
社に向かいます。

ここの御神砂が、抜群のパワーを持っています。
知る人ぞ知るなのか、ここ穴守稲荷にはまだ御朱印ガールが押し
掛けてはいないようです。特に縁結びには絶大の効果が有るんで
すけどね・・・
朝早い時間、清々しい気分で走り、川崎大師と穴守稲荷をお参り
しました。
さあ、これから、多摩川の土手上の道を久しぶりにポタします。




にほんブログ村

スポンサーサイト