デローザで行く 周防大島-徳山
さて、今日は帰る日となりました。
美味しい料理を満喫した、宿のご夫婦に挨拶をして、午前8時の
渡船に乗り笠佐島から周防大島に渡ります。
港には、既にヨットはありません。
今朝早く出発されたのでしょう。今日は少し寒いものの風は無く、
走りやすい陽気です。なので快適に国道2号線を西に向かいます。
今日は、新幹線に乗って帰るだけ、折角ここ迄来たので行ける所
まで行ってみようと思います。
昨日、前輪がスローパンクをしたので変えたい所ですが、今回、
二本持参した予備のチューブラータイヤは、広島を出発した際に、
こちらも後輪がスローパンクしたので、交換して残りは一本だけ
となります。
ここで交換した後、もしバーストしたら走れなくなってしまいます。
なので、ここから一番近い大きな自転車屋さんをに昨日探して、
チューブラータイヤを置いているのを確認し、そこまでは、時々
ポンプで空気を足して走る事で、何とか誤魔化して走っていこう
と思います。丁度空気が抜けるのが一時間程なので、その度毎
に休憩したら良い案配です。

あれが、二日間お世話になった笠佐島。

道は、普通の国道のよう。


途中で、感じの良い集落があったので立ち寄ると、立派な神社が
在ります。今週はまだ一度も神社で、お参りする時間が無かった
ので、ここで一週間の無事を感謝しつつ、また来週の無事を祈願
します。
まあ正確には、厳島神社には行ったのですが何処が拝殿か分から
ずに通り過ぎてしまったので、お詣りは初となります。
丁度、出発してから2時間が経過したので、2回目の空気を入れ
ます。
また、西を目指して進みます。
そろそろ、自転車屋さんがある町に着いたのかと、地図を見ると、
少し行きすぎていました。
神社で空気圧を整えてから、約40分が過ぎようとしていますが、
余り空気が抜けていません。スローパンクが治ったみたいです。
こんな事ってあるのでしょうか?
神社でお祈りしたお陰でしょうか?
なので、とりあえずこのまま走れそうです。
自転車屋さんに、その旨を連絡して先に進みます。

暫く走ると、新幹線が停車する徳山駅に午前11時過ぎに着いて
しまいました。次の駅は、新山口駅、ここからはかなりあります。
さて、どうしようか悩みます。
で、どちらが、駅周辺で美味しい昼ご飯にありつけるか、Google
で調べると、徳山駅に軍配が上がります。
なので、徳山駅で食事をして帰る事に決定です。
何よりも食べる事が最優先される亀のサイクリングであります。
ここは、餃子だけのお店と、醤油味の昔ながらの味のラーメン屋
さんが有ります。で、まずは餃子。
ですが、この餃子屋さんは午後1時から・・・
なので、それまでぶらぶらしようと、自転車を押して少し歩くと、
鶏の唐揚げ専門店が在ります。
ここで鶏の唐揚げを買い、近くのコンビニで缶ビールを買って、
これまた近くの公園で頂きます。

今日は、これから新幹線に乗って帰るだけ。昼酒と洒落込みます。
さて、良い気分となって午後1時。
餃子屋さんに伺うと、持ち帰りしか無いそうです。
あらま。
では、美味しいと有名な、駅前のラーメン屋さんへ向かいます。
が、新幹線はあと20分後に出るので、それに乗れないと、その
後は2時間後までありません。
瞬間、どうしようと悩みましたが、すぐにラーメン屋さんへと、
向かいます。

名前はスター本店、いいねぇ~。
さて、ラーメン屋さんに入って、ラーメンとビールと稲荷寿司を
注文します。
まあ、後はどうなっても構いません。
と、間髪入れずに、すぐに注文したラーメンとビールと稲荷寿司
が運ばれてきます。亀の人生58年と11ヶ月、こんなに素早く
料理が運ばれて来たのは初めてです。
ああ~、驚いた。
ラーメンは博多ラーメンと同じ細麺、スープは醤油味、余り醤油
臭くない、少し甘目のダシが効いた美味しいスープです。
余りに早くも料理が出てきたので、午後1時台の新幹線に余裕で
乗る事が出来ました。
さあ、これから新幹線の中で、今回のサイクリングの旅行を思い
出しながら、またもう一杯お酒を頂きます。
ああ~、極楽極楽・・・







にほんブログ村

美味しい料理を満喫した、宿のご夫婦に挨拶をして、午前8時の
渡船に乗り笠佐島から周防大島に渡ります。
港には、既にヨットはありません。
今朝早く出発されたのでしょう。今日は少し寒いものの風は無く、
走りやすい陽気です。なので快適に国道2号線を西に向かいます。
今日は、新幹線に乗って帰るだけ、折角ここ迄来たので行ける所
まで行ってみようと思います。
昨日、前輪がスローパンクをしたので変えたい所ですが、今回、
二本持参した予備のチューブラータイヤは、広島を出発した際に、
こちらも後輪がスローパンクしたので、交換して残りは一本だけ
となります。
ここで交換した後、もしバーストしたら走れなくなってしまいます。
なので、ここから一番近い大きな自転車屋さんをに昨日探して、
チューブラータイヤを置いているのを確認し、そこまでは、時々
ポンプで空気を足して走る事で、何とか誤魔化して走っていこう
と思います。丁度空気が抜けるのが一時間程なので、その度毎
に休憩したら良い案配です。

あれが、二日間お世話になった笠佐島。

道は、普通の国道のよう。


途中で、感じの良い集落があったので立ち寄ると、立派な神社が
在ります。今週はまだ一度も神社で、お参りする時間が無かった
ので、ここで一週間の無事を感謝しつつ、また来週の無事を祈願
します。
まあ正確には、厳島神社には行ったのですが何処が拝殿か分から
ずに通り過ぎてしまったので、お詣りは初となります。
丁度、出発してから2時間が経過したので、2回目の空気を入れ
ます。
また、西を目指して進みます。
そろそろ、自転車屋さんがある町に着いたのかと、地図を見ると、
少し行きすぎていました。
神社で空気圧を整えてから、約40分が過ぎようとしていますが、
余り空気が抜けていません。スローパンクが治ったみたいです。
こんな事ってあるのでしょうか?
神社でお祈りしたお陰でしょうか?
なので、とりあえずこのまま走れそうです。
自転車屋さんに、その旨を連絡して先に進みます。

暫く走ると、新幹線が停車する徳山駅に午前11時過ぎに着いて
しまいました。次の駅は、新山口駅、ここからはかなりあります。
さて、どうしようか悩みます。
で、どちらが、駅周辺で美味しい昼ご飯にありつけるか、Google
で調べると、徳山駅に軍配が上がります。
なので、徳山駅で食事をして帰る事に決定です。
何よりも食べる事が最優先される亀のサイクリングであります。
ここは、餃子だけのお店と、醤油味の昔ながらの味のラーメン屋
さんが有ります。で、まずは餃子。
ですが、この餃子屋さんは午後1時から・・・
なので、それまでぶらぶらしようと、自転車を押して少し歩くと、
鶏の唐揚げ専門店が在ります。
ここで鶏の唐揚げを買い、近くのコンビニで缶ビールを買って、
これまた近くの公園で頂きます。

今日は、これから新幹線に乗って帰るだけ。昼酒と洒落込みます。
さて、良い気分となって午後1時。
餃子屋さんに伺うと、持ち帰りしか無いそうです。
あらま。
では、美味しいと有名な、駅前のラーメン屋さんへ向かいます。
が、新幹線はあと20分後に出るので、それに乗れないと、その
後は2時間後までありません。
瞬間、どうしようと悩みましたが、すぐにラーメン屋さんへと、
向かいます。

名前はスター本店、いいねぇ~。
さて、ラーメン屋さんに入って、ラーメンとビールと稲荷寿司を
注文します。
まあ、後はどうなっても構いません。
と、間髪入れずに、すぐに注文したラーメンとビールと稲荷寿司
が運ばれてきます。亀の人生58年と11ヶ月、こんなに素早く
料理が運ばれて来たのは初めてです。
ああ~、驚いた。
ラーメンは博多ラーメンと同じ細麺、スープは醤油味、余り醤油
臭くない、少し甘目のダシが効いた美味しいスープです。
余りに早くも料理が出てきたので、午後1時台の新幹線に余裕で
乗る事が出来ました。
さあ、これから新幹線の中で、今回のサイクリングの旅行を思い
出しながら、またもう一杯お酒を頂きます。
ああ~、極楽極楽・・・







にほんブログ村

スポンサーサイト