肥えてます

正月から既にひと月近く経過したというのに、その時増えた体重
が落ちません。正月は、気を許すとついつい食べ過ぎてしまうの
で、ここ数年前から炭水化物ダイエットとして、じゃがいも抜き
のおでんを作り、箱根駅伝を見ながら食べているのですが、余り
その効果はありません。
まあ、もっとも、おでんを食べながらお酒を頂いて飲んだくれて
いるので、ちい~とも、炭水化物ダイエットにはなってはおりま
せんが・・・
また、我慢をしてお雑煮のお餅も一日2枚と決めて、それ以上は
食べないようにしています。
これも、全然炭水化物ダイエットにはなっておりませんが・・・


さらに今年は、七福神巡りをしながらあちこちのラーメン屋さん
やらうどん屋さんに入り、お昼御飯を頂いているので、全く炭水
化物ダイエットにはなってはおりません。
なので、数年前に、ダイエットの為にと自転車に乗ろうと思った
きっかけとなった頃の元の体重と、匹敵する程に肥えてしまいま
した。
自転車に乗り始めて、一番体重が減った頃と比べると約7kg も
増えてしまいました。と、いう事は、逆に言うと自転車に乗った
おかげで、一時期とはいえ、約7kgも体重が落ちた事となります。
自転車ダイエットは、絶大なものがあります。
また、毎年の健康診断の際に、頑張って体重を落としている時と
比べても約3kg 程重くなっています。
つまりは、一時期劇的に体重が落ちたのが約7kg、でも体が、
元に戻ろうとリバウンドしても、約4kg落ちている事になり、
自転車ダイエットはかなり効果があった事になります。
そして昨年は、健康診断の後に海外旅行に行き、現地で食べ過ぎ
お腹を壊してしまい、一週間、何も食べられずに点滴を打って、
持ち直したのですが、その時にさらに体重が落ちて、自転車に、
乗り始めた頃と同じ位の体重まで落ちました。しかし、冬となり
朝ランの自転車が乗れなくなり、正月に飲んだくれていたおかげ
で、また自転車に乗る前の体重に戻ってしまいました。
つまり、ここ数ヶ月の間に凄い勢いで、リバウンドした事となり
ます。思い出せば、お腹を壊し、何も食べられずに点滴を打った
時は、思いがけなくも見事に体重が落ちたので、よしやったね!
と思ったのですが、残念です。
物の本によると、人類は元々、熱帯に生息していた類人猿が進化
したので、熊などの寒冷地で進化した哺乳類のように、冬になる
と食べたものを体に脂肪として溜め込んで、冬眠をする事は無い
と書いてありますが・・・
ありゃ~嘘だね。
どうも冬になると体脂肪は増え、会社の会議の時はどうしようも
無い睡魔に襲われます。やはり人類も熊と同じように冬になると、
食べたものを溜め込み、無駄な時間には、体力を使わずに冬眠を
するようであります。
おまけに、ここのところ、日の出が遅いので朝ランも出来ずに、
カロリーを消費する機会も少なくなっています。また、正月恒例
の駅伝見ながら飲んだくれていたので、なおさらです。
さらに今年は今のところ、昨年に比べ平穏無事でストレスも無い
ので、余計にカロリーを消耗する事も無いようです。
そして、ここ連続して御利益ポタでのんびりと走って、ラーメン
やうどんなど食べ続けた結果が、このようになってしまいました。
若い頃には、こんな事無かったんですけどね。
まあ、若い頃は御利益ポタはやらないか・・・
人生の荒波に揉まれて、人は何時しかずる賢くなり、手を抜き、
いかに楽をするか、無意識に行動する事となります。若い頃は、
がむしゃらに体力を無駄に使っていましたが、年を取ると供に、
いかに無駄無く効率的にエネルギーを温存するかを考えます。
正に、人生経験を重ねた末の進歩か、又は、加齢進化とでも命名
したい程です。
しかし、このままじゃ拙いなぁ~。
どうしよう~。
と悩む、今日この頃の亀次郎でした。




にほんブログ村

スポンサーサイト