一応完成 なんちゃってゼウス

コンポーネンツは今は亡きゼウス製ではありますが、フレーム
はゼウスと同じスペイン製の1960年代物とまでは判明して
はいるものの、何処で製作されたのかよく判らないこのロード
バイク「なんちゃってゼウス」。どうせ何処製か判らないので
あればコンポーネンツがゼウスなので、いっその事、ゼウスの
ステッカーを作って、このロードバイクに貼っちゃいましょう
という事で、その準備をしていましたが、昨年暮れにようやく
ステッカーも出来上がり、年末から年明けに掛けて貼り付けて
もらい、「なんちゃってゼウス」が一応完成致しました。


ステッカーを製作して頂いて、綺麗に貼り付けて頂いたのが、
ヴィンテージバイクを扱う目黒の自転車屋「コルサコルサ」。
ヴィンテージライドも主催されているこのお店、そのライドに
参加させて頂いたご縁で、今回お願いしてみました。
「コルサコルサ」にお願いしたのは、何処製のロードバイクか
判らなかった時に色々と親身になって教えて致いた事、また、
ステッカーを作る際に、その時代のゼウスのロゴを考証して、
忠実に再現して頂いた事です。
もちろん、オーダーメイドでロードバイクのステッカーを製作
してくれる自転車屋さんは、他には早々無いですし、何よりも、
ヴィンテージバイクを扱う「コルサコルサ」にお願いすれば、
まず間違えは無いだろうとの思いでした。そして、さらには、
「コルサコルサ」のお墨付きを頂ければ、この「なんちゃって
ゼウス」の価値が上げる事にも繋がります。

この年代にしか使用されなかったデザインのヘッドマーク。

元々貼ってあったラルカンシェルも再現して頂きました。
オリジナルは 1959 とあったのですが、こちらはそれは無し、
まあ~いいや。

洒落ついでに付けて頂いたレイノルズのシール。
さあ、これで次のヴィンテージライドに参加してみましょう。




にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用