デローザでも初ラン 鶴見川
さて、今年になって、まだデローザでは走っていませんでした。
と、いう事で鶴見川沿いをデローザでも初ランします。
まず向かうは獅子ヶ谷。環状2号線を進み、三ツ池公園近くの
丘を越えて走ります。ここ数ヶ月の間、獅子ヶ谷を訪れた事が
無かったので、久しぶりとなります。

霜が降りた畑、栽培しているのはカリフラワーです。

そして、朝日に照らされた横溝屋敷。
ここから新横浜に向かってさらに環状2号線を進みます。
そして、新横浜から亀甲橋を渡り、鶴見川沿いの道を進みます。
この亀甲橋を渡った橋のたもとでは、以前よりずっと道路工事
が行われています。それは第三京浜から首都高横羽線に抜ける、
「首都高速横浜環状北線」を作る工事なのですが、どうやら、
今年の3月にその工事が完了して、開通すると看板に書かれて
いました。
この「首都高速横浜環状北線」、ゆくゆくは東名高速道路とも
繋がるとの事で、そうなったら、亀の自宅から東名高速道路へ
のアクセスはかなり良くなるので、楽しみです。
でもまあ、今、自家用車は無いんですけどね・・・

その亀甲橋を渡って、鶴見川の土手の上の道を進みます。

広々とした鶴見川の土手上の道を走ります。
寒いながらも風は無く、日差しが心地良いデローザでの初ラン
でした。




にほんブログ村

と、いう事で鶴見川沿いをデローザでも初ランします。
まず向かうは獅子ヶ谷。環状2号線を進み、三ツ池公園近くの
丘を越えて走ります。ここ数ヶ月の間、獅子ヶ谷を訪れた事が
無かったので、久しぶりとなります。

霜が降りた畑、栽培しているのはカリフラワーです。

そして、朝日に照らされた横溝屋敷。
ここから新横浜に向かってさらに環状2号線を進みます。
そして、新横浜から亀甲橋を渡り、鶴見川沿いの道を進みます。
この亀甲橋を渡った橋のたもとでは、以前よりずっと道路工事
が行われています。それは第三京浜から首都高横羽線に抜ける、
「首都高速横浜環状北線」を作る工事なのですが、どうやら、
今年の3月にその工事が完了して、開通すると看板に書かれて
いました。
この「首都高速横浜環状北線」、ゆくゆくは東名高速道路とも
繋がるとの事で、そうなったら、亀の自宅から東名高速道路へ
のアクセスはかなり良くなるので、楽しみです。
でもまあ、今、自家用車は無いんですけどね・・・

その亀甲橋を渡って、鶴見川の土手の上の道を進みます。

広々とした鶴見川の土手上の道を走ります。
寒いながらも風は無く、日差しが心地良いデローザでの初ラン
でした。




にほんブログ村

スポンサーサイト