コルナゴ 初ラン 鶴見川

ここのところ、日の出が遅いので鶴見川の朝ランには行けない
日々を過ごしておりました。日の出に合わせて朝ランに出掛け
ると、会社に遅刻してしまいます。
とはいえ新年も迎えた事なので、コルナゴでも朝ランをしよう
とたまたま出社がゆっくりと出来る日があったので、久しぶり
の鶴見川朝ランに向かいます。
まずはいつものコース、新横浜まで向かいます。
早朝の寒さのせいか、自転車で走っている人も散歩されている
人も普段とは違ってあまりいません。犬の散歩に至ってはゼロ。
ワンちゃんも早朝の寒さには、散歩したくないんでしょうか?

そして、亀甲橋を折り返し、新羽橋を渡って大倉山駅前のパン
屋さんで朝ご飯。

ついでにお気に入りのバケットを買います。
いつものバケット搭載スタイル。
ここからいつもは、新鶴見橋を渡って帰宅するのですが、久し
ぶりの鶴見川ランなので、今日はいつもと違って少し先まで
走ります。
この路、普段はカムシンのクリンチャーのホイールで走るので
すが、今日は、趣を変えてチューブラーで走ります。レコード
のリムで、8速21Tの1980年代オールドトラッド仕様。
今々の若者仕様、28Tとはひと味違います。ギアも違えば、
チューブラーの走り心地もクリンチャーとは違います。
何だか、いつもの鶴見川を走るのとは違う所を走るような感覚
です。同じ路ですが、ホイールを履き替える事で二度楽しむ事
が出来ます。
新年早々、得した気分であります。
そして、鶴見川橋まで走って戻ります。
新年のコルナゴ、初ランでした。




にほんブログ村

スポンサーサイト