fc2ブログ

コルナゴ 初ラン 鶴見川

コルナゴ初ラン
ここのところ、日の出が遅いので鶴見川の朝ランには行けない
日々を過ごしておりました。日の出に合わせて朝ランに出掛け
ると、会社に遅刻してしまいます。
とはいえ新年も迎えた事なので、コルナゴでも朝ランをしよう
とたまたま出社がゆっくりと出来る日があったので、久しぶり
の鶴見川朝ランに向かいます。

まずはいつものコース、新横浜まで向かいます。
早朝の寒さのせいか、自転車で走っている人も散歩されている
人も普段とは違ってあまりいません。犬の散歩に至ってはゼロ。
ワンちゃんも早朝の寒さには、散歩したくないんでしょうか?

コルナゴ初ラン
そして、亀甲橋を折り返し、新羽橋を渡って大倉山駅前のパン
屋さんで朝ご飯。

コルナゴ初ラン
ついでにお気に入りのバケットを買います。
いつものバケット搭載スタイル。

ここからいつもは、新鶴見橋を渡って帰宅するのですが、久し
ぶりの鶴見川ランなので、今日はいつもと違って少し先まで
走ります。
この路、普段はカムシンのクリンチャーのホイールで走るので
すが、今日は、趣を変えてチューブラーで走ります。レコード
のリムで、8速21Tの1980年代オールドトラッド仕様。
今々の若者仕様、28Tとはひと味違います。ギアも違えば、
チューブラーの走り心地もクリンチャーとは違います。
何だか、いつもの鶴見川を走るのとは違う所を走るような感覚
です。同じ路ですが、ホイールを履き替える事で二度楽しむ事
が出来ます。

新年早々、得した気分であります。

そして、鶴見川橋まで走って戻ります。
新年のコルナゴ、初ランでした。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あけましておめでとうございます(少々遅いですが)
メッキのフォークとステーが緑とよく似合っていますね。
バケットはどのようにして食べるのがお好みですか?
僕はシンプルにマーガリンだけ。硬くならない程度に焼くのがいいです。
山北で初めてお会いしてからもう何年経ったでしょうか…
そろそろバッタリ出会いそうですね (^^;

No title

★ INTER8さん

あけましておめでとうございます。

コルナゴ、お褒め頂きありがとうございます。
バケットは焼きたては、何も付けずに入れたてのコーヒーと頂きます。
ここのバネットは、特に香りが良くてお餅を焼いた時のような香ばしい香りがするので、それを味わうのが一番の幸せです。
また、時間が少し経ったらバインミーにします。今流行りのパクチーを沢山入れたサンドイッチです。

まだ、ランドナー乗りたての頃、山北駅でバッタリお会いしましたね。あれから、4~5年は経っているでしょうか?亀はあまり峠に行かないので、お会いする事はありませんが、最近は坂を見ると無性に上りたくなる傾向があるので、そのうち、丹沢のどこかでお会いするかも知れません。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR