fc2ブログ

ご相伴 へなちょこ川柳

新年明けましておめでとうございます。
今年も皆々様にとって益々良い年でありますよう・・・

と、いう事で、今年も元旦のブログのお題は、年に一度の川柳で
幕開けとなります。

さてさて日頃、敬愛する自転車のご先達老鶏庵さんのブログで、    
毎回楽しみにしている「へなちょこ川柳」、亀もご相伴に預かり    
時々コメントをさせて頂いております。
その亀がコメントさせて頂いている、亀のへなちょこ川柳が十七
作を越えたので、ここにお恥ずかしながらも、亀のブログでも、
まとめてご紹介させて頂きます。

人のブログに勝手にコメントさせて頂きながらも、今更お恥ずか
しくもへったくれも無いのですが・・・

まあ、ここにある川柳が今の亀を顕している真の姿でありますの
で、今年のあるべき姿を、素直にお伝えをさせて頂いている訳で
もあります。元日にあたって普段めったに無い真摯な姿でもあり
ます。

と、いう訳で、老鶏庵さん、
安易な便乗ブログですみません。

------------------------------------------------------------

箱根駅伝
遠出せず
箱根駅伝
飲んだくれ

関西の方には余り馴染みが無いかとは存じますが、関東の大抵の    
大人は正月の2日・3日は、箱根駅伝をTVで観戦しながらおせち
料理を食べて飲んだくれ、使いものに成らないというのが、毎年
の恒例です。昨年は、正月休みが短いので3日のゴールのシーン
を見終えたら明日から仕事かよ!と、何だか寂しいねと言うのが、
関東のよい歳をしたおっさんの会話でした。
今年も同じであります。
まるで、小学生の休み明け直前の会話と変わりありません。

------------------------------------------------------------

小細工2
トウクリップ
ベルト外れず
独りゴケ

信号待ちで時々やらかしますが、そんな時に限ってうら若き女性
のグループが近くにいて「大丈夫ですか?」と声を掛けて頂きま
した。
ああ、恥ずかしい!!

------------------------------------------------------------

大山街道
坂道を
下りきったら
行き過ぎた

時々あります。馬鹿です。

------------------------------------------------------------

新治の森
ほらそこの
お蕎麦屋がねと
言訳し

走ったついでにお蕎麦を食べるのか、はたまたお蕎麦が食べた
いが為に走るのか、最近はよく分からなくなってきました。

------------------------------------------------------------

イタリアの春を感じるサイクリング

菜花
菜の花の
畦道漕ぐよ
下校生

あら、川柳じゃなくて俳句になっちゃいました。
でも、誰でも目に浮かぶ光景ですよね。

------------------------------------------------------------

三ツ池公園
踏み込めば
シフト緩んで
トップギア

上り坂で、時々やらかします。
みんなでランしている時など、特に多いように思います。
もはや、確信犯かも・・・

------------------------------------------------------------

うさぎとかめ
例えれば
兎と亀の
亀次郎

亀次郎の名前の如く、走る前から勝負には無関係であります。
万が一、相手が気を抜いて力を抜き休んでいたら、最後の信号で、  
青に変わるタイミングを読んで追い越そうとするのが、精一杯。
でも、それまでにかなりの差がついていて、全くお話にならない
かも知れません。

------------------------------------------------------------

ハンドル廻りの交換
ひた走る
雨雲が来る
ひた逃げる

亀のデローザはかなりの雨女、走ると村雲沸き立ちポツリポツリ。
おかげさまで、ロードバイクでの逃げ足は早くなりました。

-----------------------------------------------------------

センチュリーライド 川崎-小田原
カラ梅雨も
デローザ乗れば
スコールに

上の川柳に引き続き、同じ題材での一句。
カラ梅雨なので調子に乗ってデローザで出かけたら、いきなりの
スコール、このロードバイク、雨乞いにはもってこいです。

-----------------------------------------------------------

コルナゴ三浦半島センチュリーライド
山越えか
トンネル潜るか
思案道

鎌倉から小坪に抜ける道で山越えか
トンネル潜るか悩みます。
ここのトンネルちょっと見えてはいけないものが見えてしまう事   
があり、悩みます。

-----------------------------------------------------------

鶴見川
叢雲に
もはやどうでも
良い暑さ

今日は、もくもくと積乱雲が沸き上がりスコールのような俄か雨、
と、今度はからり晴れ渡り東南アジアのような湿度と熱気・・・
今年もやってきました。くらくらするようなもはやどうでも良い
暑さの真夏。

-----------------------------------------------------------

東海道 四日市-野洲
暑気払い
したいが明日は
健診日

ぱっと派手にお酒呑んで豪快に食べたいところですが、明日は、
健康診断の検診日、大人しく控え目に呑んでいます。

-----------------------------------------------------------

クロモリへの道
真夏日に
大汗かいて
山上り

うちのかみさん・・・では無く「我が愛する妻」(ブログで書く時
はこう書けと強要されているので、こう書きますが・・・)が温泉
療養するので一緒に付いていこうとしたら、ここは温泉しか無くて
暇だから、自転車を持っていったらと言うではありませんか!
普段は、自転車で出かけるとあまり良い顔をしないのですが、滅多
に無い事なので、喜んで輪行して持っていったら、温泉は山の中、
走行距離25km、標高差850mの山の中を、ぐるっと一周する
道しかありません。その道を走るのに、朝御飯を食べて出掛けると
午前9時過ぎに出かける事となります。
出掛けますよというと、昼までに帰りなさいとの事で、2時間半、
押して坂を上がる暇も無く、頑張って漕いで上がるしかありません。
ちょっと辛いものがある軽い虐待です。

-----------------------------------------------------------

紅桜
秋晴れや
梢賑わす
紅桜

今年は、夏からいきなり冬となり、紅葉も楽しめませんでしたが、
桜だけは紅色の紅葉で、短い秋を感じさせて頂きました。

----------------------------------------------------------

寺家
熱の出た
夜に見る夢
迷路道

風邪を引いて熱が出た夜は、いつまでもたどり着け無い同じ道を、
ぐるぐると何回も走る夢で、うなされてしまいます。
いらいらするというか、じれったいというか、歯がゆい思いの夢
を見てしまいます。

-----------------------------------------------------------

デローザテストラン

デローザテストラン
古の
優雅漂う
ヌーボレコ

亀のデローザは、ヌーボレコードで統一しています。
リアディレーラにちょっと手を加える事で、9速にも対応します。
ピタリと決まるシフトチェンジは、40年以上経っても、まだまだ
現役です。

-----------------------------------------------------------

日も暮れる
虫の音よ
路に迷いて
陽も暮れる

釣瓶落としの秋、相変わらず徘徊癖が止まらずに、気がつけば日も
暮れて、ここは何処?私は誰?状態になってしまいます。暗い夜道、
友は虫の音、侘しくも心細い今日この頃であります。

-----------------------------------------------------------

三浦スタンプラリーラリー

三浦スタンプラリーラリー

三浦スタンプラリーラリー

三浦スタンプラリーラリー
クリスマス
結構なのは
若き頃

昔は、彼女とお洒落な食事をして、シティホテルで夜を過ごした
ものです。
この頃は・・・
昔は結構でした。

あっ・・・今でも充分結構でございます。はい。

----------------------------------------------------------



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

遠出せず
箱根駅伝
飲んだくれ

に座布団一枚であります(^^)

No title

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。ペコリ(o_ _)o))

って、読み逃げ多いですが。(*´▽`*)
川柳、素敵ですね。

「坂道を
下りきったら
行き過ぎた」

うんうん、よくありますよね!
って、私がおっちょこちょいなのか・・・。(;^_^A アセアセ・・・
あとトンネルのは・・・・見えるのでしょうか?( ̄_ ̄|||) コワイ


No title

★ 六浦っ子さん
おはようございます。

今年もよろしく御願いいたします。

箱根駅伝、今日もこれから飲んだくれます。

★ 神楽さん
初めまして、読み逃げ大いに結構です。

坂道行き過ぎちゃいますよね。だから、Y字路で下りと上りがある
と、ついつい上りを選んでしまいます。理由は、行きすぎたら戻る
時、上るよりも下るのが楽だから。でも、こういう場合は、殆ど道を
間違えていて、上らなくても良い道を上る事となります。

見える・・・
亀は見えませんが、何かが乗ってくるような・・・
一度いらっしゃってみて下さい。暑い夏は、涼しくなるかも?
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR