fc2ブログ

ランドナーで行く 今年最後のご利益ポタ

昨日は12月30日。さあ、今年もあと2日。
日頃、お世話になった地元の神社仏閣に、今年最後のお参りを
して廻ります。新年になれば大勢の人が押し寄せますが、今は
まだ、ひっそりとしています。そのひっそりとした中で、今年
お世話となった地元の氏神様やお寺に、ランドナーで廻ろうと
の魂胆で我が家をスタートします。

年末御利益ポタ
最初は、我が家から一番近い神社「江ケ崎八幡宮」。

年末御利益ポタ
そして、次は氏神様でもある「日枝神社」。

年末御利益ポタ
さあ、国道1号線を走って多摩川大橋まで進み、多摩川を渡り
多摩川沿いの土手を走って「止め天神」へ。

年末御利益ポタ
さらに多摩川の土手を走って、「羽田神社」。

年末御利益ポタ
ここから羽田空港方面を目指して「穴守稲荷」。

年末御利益ポタ
ここからは、多摩川を渡ってまた川崎側に戻ります。
今日の富士山は、少し雲がかかっています。

年末御利益ポタ
そして「川崎大師」。

そしてそして、国道15号線を鶴見方面に向かって走ります。

年末御利益ポタ
さて、ここでお昼御飯。
亀のお気に入りの鶴見で食べる三大ラーメンの中の一軒「三珍」
でお昼を頂きます。「三珍」と書きましたが、お店の正式名は、
「珍 珍 珍」。チンチンチンではありません。さんちんです。
ここは箱根駅伝の鶴見中継所の近くにあるラーメン屋さん。
まあ、鶴見で食べる三大ラーメン以外、鶴見駅周辺のラーメン屋
さんには余り行った事が無いので、ひょっとしたら他にももっと
美味しいラーメン屋さんは沢山あるのかも知れませんが、無理は
しないが無茶はするを信条としている亀としては、珍しく、事、
ラーメン屋さんに関しては、あまり冒険をした事がありません。
なので、たまたま入って美味しいなと思ったラーメン屋さん三軒
が、亀にとっての鶴見で食べる三大ラーメンと銘々している次第
であります。

そして、何故、三大ラーメンかというと・・・
鶴見で食べる四大ラーメンとか、鶴見で食べる五大ラーメンとか
では、語呂が悪いですし、鶴見で食べる十大ラーメンでは、何処
が何処のラーメン屋さんの場所だか判らなくなってしまいます。

だから、「鶴見で食べる三大ラーメン」です。

その鶴見で食べる三大ラーメンといえば・・・
以前、鶴見で食べる三大ラーメンのひとつ、「信楽茶屋」がある
旧東海道沿いにある行列の出来るラーメン屋さんに一度入った
事が有りました。
普段は、事、ラーメン屋さんに関しては、無理はしないが無茶は
するを信条とする亀でも、無理もしなければ無茶もしないのです
が、その時は、何となく気の迷いがあったのでしょう。そのお店
「信楽茶屋」の近くだったのもあって、どんなラーメン屋さんか
興味が湧いて行ってみました。
その日は、何故か珍しくまだ行列が出来ていなかったので、そこ
のラーメンを頂いたのですが、余りの油の強さに、御腹を壊して
しまいました。それ以来、前にも増して行列の出来るラーメン屋
さんには余り行きません。

ところで以前より疑問に思っていたのですが、行列に並んでいる
人って、美味しいと思って並んでいるんでしょうか?

我が家の近くにあるラーメン屋さんも、よく行列が出来ています。
そのラーメン屋さん、最寄り駅から徒歩15分も掛かり、駐車場
も無く工場と住宅に囲まれた大変分かり辛い場所にあります。
飲食店の立地として、およそ有り得ない秘境のような場所にある
ラーメン屋さんですが、よく人が並んでいます。
我が家に最も近いラーメン屋さんなのでどんなものかと、一度、
行列が無い時に入ってラーメンを頂きましたが、亀でもこんなに
魚臭いダシは作らんぞという位の物凄いスープのラーメンでした。

行列の出来るラーメン屋さんには行かない、といっておきながら
行っているじゃない・・・
まあまあ、時にはそんな事もあります。

よく言うと超個性的、悪く言うと、こんなの美味しいと思う人が
要るんだろうかと疑うような味、とでも言うんでしょうか、よく
行列を作ってまで、食べたいと思うものだと感心してしまいます。
でも、まあよく考えると、行列を作るのは常連さん以外は、噂を
聞き付けてやって来る人達と、行列が出来ているので何だ?と、
つい並んでしまう人達です。
その人達は、まだ食べてはいないので、この時点では美味しいか
どうか分かりません。なので、行列が出来ているからといっても
美味しいとは限らない事となります。

つまり、
「美味しさと行列は必ずしも一致はしない」
という事になります。
我ながら、眼から鱗の新発見です。

こんな天下の大発見を生み出してくれた、我が家の近くの魚臭い
ダシのラーメン屋さんは、亀にとってはその味は兎も角、とって
もとっても偉大なラーメン屋さんという事になります。
そして、きっと間違い無く、行列を作っている皆さんは怖いもの
見たさで並んでいるのではないのでしょうか?

そんな事もあって、それ以来、この行列が出来るラーメン屋さん
にはあまり近寄らないようにしている亀です。 

とは言っても、例外的に行列が出来るラーメン屋さんでも、亀の
お気に入りのラーメン屋さんが一軒あります。
それは伊東駅の近くの「福々亭」。ここの魚介系のダシは、幸せ
を感じる亀の好きな味であります。

やはり、行列が出来るラーメン屋さんに多少興味はあるようです。

年末御利益ポタ
で、話しは長くなりましたが、めったに行列が出来た事が無い、
亀の好きな鶴見で食べる三大ラーメンのひとつ、「三珍」で多分
ここでしか食べられない「セロリラーメン」を頂きます。

年末御利益ポタ
お腹も膨れたところで、ゆっくりと走って「鶴見神社」。
ここからは、旧東海道を川崎方面に向かって走り、八丁畷駅を
左折して、お正月用の鮪を買って帰ります。

毎年恒例の今年最後の御利益ポタでした。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR