なんちゃってゼウス ついでに隈取り
ビンテージバイクなのに、サドルの派手な黄色に触発され、派手
な革のアクセサリーを、いくつか作ってしまいましたが、最後の
最後にもうひとつ、ちょっと派手な悪戯をしてみます。
この時代のゼウスのロードバイクの写真をいくつか見ると、ラグ
廻りを隈取りしているのを見掛けます。
なので、ついでに調子に乗って自分で隈取りしてみます。

用意したのは、青のアクリル絵の具とガラスペン。
ガラスペンは、一定の太さの線を均一に引く事が出来るんだそう
です。自慢ではありませんが、この歳になるまでガラスペンは、
一度も使った事はありません。

これから隈取りしちゃいます。

まずはヘッド廻り。

こんな感じ。

次はサドル廻り。

こんな感じ。
かなり雑な仕上がりです。
何だかウルトラマンみたいです。
やらなきゃ良かった。と軽い後悔をします。
「無理はしないが無茶はする」が信条の亀としては、その言葉を
体現する最も分かり易い例かもしれません。

で、遠目ではこんな感じ。
遠目で見るとひょっとしたら余り気にもならないかも知れません。
どうせ、なんちゃってゼウスですから、こんな悪戯も有りかなと。
びしっと決まったビンテージバイクよりも、少し緩い方が親しみ
も有るかなと・・・
まあ、いいか~




にほんブログ村

な革のアクセサリーを、いくつか作ってしまいましたが、最後の
最後にもうひとつ、ちょっと派手な悪戯をしてみます。
この時代のゼウスのロードバイクの写真をいくつか見ると、ラグ
廻りを隈取りしているのを見掛けます。
なので、ついでに調子に乗って自分で隈取りしてみます。

用意したのは、青のアクリル絵の具とガラスペン。
ガラスペンは、一定の太さの線を均一に引く事が出来るんだそう
です。自慢ではありませんが、この歳になるまでガラスペンは、
一度も使った事はありません。

これから隈取りしちゃいます。

まずはヘッド廻り。

こんな感じ。

次はサドル廻り。

こんな感じ。
かなり雑な仕上がりです。
何だかウルトラマンみたいです。
やらなきゃ良かった。と軽い後悔をします。
「無理はしないが無茶はする」が信条の亀としては、その言葉を
体現する最も分かり易い例かもしれません。

で、遠目ではこんな感じ。
遠目で見るとひょっとしたら余り気にもならないかも知れません。
どうせ、なんちゃってゼウスですから、こんな悪戯も有りかなと。
びしっと決まったビンテージバイクよりも、少し緩い方が親しみ
も有るかなと・・・
まあ、いいか~




にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用