fc2ブログ

なんちゃってゼウス バンドルバーの革巻き


ゼウス ハンドル革巻き
なんちゃってゼウス、バンドルバーの革巻きします。

ゼウス ハンドル革巻き
その前にポストのねじがなめて固着していたので、いつもお世話
に なっている綱島の自転車屋さんで直して頂きました。
ドリルで固着したねじを外し、新しいねじを装着して頂きました。
本当にいつも商売にならない手間が係るお願いばかりして、申し
訳無く思います。でも大変助かります。


ゼウス ハンドル革巻き
色はサドルの色に合わせて黄色、ヴィンテージバイクにしては、
派手な色です。以前、コルナゴのバンドルバーの革巻きをした時
と同様に手縫いで編んでいきます。

ゼウス ハンドル革巻き
ブレーキレバーの位置にポンチで穴を開けて、ブレーキレバーの
ベースだけ残してレバー部分を外します。
このブレーキレバーのベース、カンパニョーロのブレーキとは
違った取付け方です。カンパニョーロはベースからボルトが出て
いてレバー本体を貫通させてナットを締める方式ですが、ワイン
マンはベースに変形のナットを噛ませて、そこにブレーキレバー
の本体を貫通させたねじを締め込む方式です。

ゼウス ハンドル革巻き
そのナットの穴にねじを締めていこうとしますが、なかなか填ま
りません。脇から見ると、ねじの長さがギリギリナットに届くか
届か無いかの微妙な長さです。どうやら、革の厚みで填まらなく
なったようです。

ゼウス ハンドル革巻き
仕方が無いので、少し長いねじを探します。
このワインマンのねじの長さは約 25mm 程、太さは M6 です。
早々にホームセンターに行き、M6 のねじを探します。

長さが 20mm と30mm のねじが売っています。
20mm じゃ足りないので 30mm のねじを買おうとしますが、念の
ため、持参したワインマンのねじとナットを合わせてみます。
すると、ねじのピッチが合いません。
ワインマンのねじのピッチの方が細かくなっています。因みに、
ホームセンターで売っているねじのピッチは 0.8mm です。

「なんちゃってゼウス、バンドルバーの革巻き」中断です。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR