デローザで行く 武蔵野 紅葉 蕎麦 温泉

秋を堪能しようと、日光、秩父と行きましたが、身近な処でまだ
秋を堪能しきれていない場所が有りました。それは武蔵野。
多摩川を挟んで左右に拡がる森林地帯、その中でも武蔵野の風情
を強く残している深大寺辺りまで走ってみます。
今回は、デローザで走ります。
日光はランドナー、秩父はコルナゴ、そして今回の武蔵野行きは、
デローザとなりました。何処を何で走るかの決まりは特には有り
ません。が、各々の乗り心地の違いから、何となく、そのような
乗り分けと成りました。
で、この時期としては珍しく雪が降る天気予報となった曇り空の
朝、デローザに乗って我が家を出発します。
実際、翌日は初雪となりました。
順番が逆ですが、その様子は「初雪 紅葉」をご覧下さい。

まずは、横須賀線と平行して走る道を進み武蔵小杉まで。さらに
その道を進むと、南武線沿線道路という何とも分かりやすくベタ
な名前の道路にぶつかります。その道をさらに進んで、登戸の先
から多摩川沿いの道を進みます。
今日は北風が強く向かい風、ギアをふたつ落として進みます。

街路樹も色付いています。


多摩川沿いを調子に乗って走っていたら、是政橋まで来てしまい
ました。
対岸の多摩川沿いを戻り、深大寺に向かいます。

深大寺に到着です。

今日のお蕎麦は、玉乃屋の十割細打ち。
きりりとした蕎麦です。



ここら辺りの紅葉は、まだまだこれからのようです。

さて、深大寺を後にして、また多摩川沿いを走ります。
今度は斜め後ろからの追い風、デローザは爽快に進みます。
途中に砂利道があります。今日はチューブラー、パンクすると嫌だ
なあ。

川岸の神社にお参りします。

マラソン大会が開催されていました。


多摩川沿いの桜並木も黄葉となっています。

で、次に向かったのは、日帰り温泉「志楽の湯」。
我が家の近くにある風情有る温泉です。

まるで山里の秘湯のような佇まい。住宅街の真ん中にこんな景色が
有るとは、初めて来た人は大抵驚きます。
さあ、ここで夕方まで温泉をじっくりと堪能します。
今回も「ああ日本に生まれて良かったサイクリング」でした。







にほんブログ村

スポンサーサイト