ランドナーで行く 秋の新治の森
短い今年の秋を満喫しようと、天気の良い週末にランドナーで、
鶴見川の上流にある新治の森に向かいます。

いつも早朝に走る、鶴見川沿いの新横浜のお休処。
ここのところ、日の出が遅く、暗いうちから走るのが余り好き
では無い亀にとって久しぶりの場所です。


桜並木もすっかり秋模様です。

秋の新治の森を目指しますが、その前に腹ごしらえ。
美味しいと評判を聞いたので、ここで看板の鮪を頂きます。

鮪中トロ定食。
冷凍の鮪ながら、このボリュームで1000円はお値打ち。

新治の森に到着です。
今日は、ここで竹とんぼ作りのイベントが行われていました。


秋の味覚、柿です。

谷戸の風景も秋模様、何故か心が和みます。

さて、帰りはいつもの大倉山のパン屋さんに、バケットの
焼き上がりの時間に合わせて立ち寄ります。
今日、ここで食べるのはクリームパン、初めて食べるパンです。

お約束のバケット携帯スタイル。
今日のサイクリングは食べてばかりのサイクリング。
食欲の秋です。




にほんブログ村

鶴見川の上流にある新治の森に向かいます。

いつも早朝に走る、鶴見川沿いの新横浜のお休処。
ここのところ、日の出が遅く、暗いうちから走るのが余り好き
では無い亀にとって久しぶりの場所です。


桜並木もすっかり秋模様です。

秋の新治の森を目指しますが、その前に腹ごしらえ。
美味しいと評判を聞いたので、ここで看板の鮪を頂きます。

鮪中トロ定食。
冷凍の鮪ながら、このボリュームで1000円はお値打ち。

新治の森に到着です。
今日は、ここで竹とんぼ作りのイベントが行われていました。


秋の味覚、柿です。

谷戸の風景も秋模様、何故か心が和みます。

さて、帰りはいつもの大倉山のパン屋さんに、バケットの
焼き上がりの時間に合わせて立ち寄ります。
今日、ここで食べるのはクリームパン、初めて食べるパンです。

お約束のバケット携帯スタイル。
今日のサイクリングは食べてばかりのサイクリング。
食欲の秋です。




にほんブログ村

スポンサーサイト