RinzTOKYO クラブラン 駒沢公園
久しぶりにRinzTOKYO クラブランに参加して来ました。
いつものように早朝出発して都心目指して走ります。
最近は、起伏があって変化が楽しい国道1号線を走る事が多くなり
今日も、国道1号線を走ります。
多摩川を渡ったあたりで段々と明るくなってきました。日の出が、
遅くなってきたのを実感します。

お約束の定点写真。
さて、いつものように出発前に「RinzTOKYO」に到着して
コーヒーを頂きます。
そのうち、今日の参加者がぼつぼつと集まってきます。今日の参加
される方々は総勢10名、一緒に走るのが初めての方は6名、毎回
新鮮な気持ちで走れます。

で、コース説明のブリーフィング。

さて本日の秘密兵器、RinzTOKYOオーナー友村さんの電動
ロードバイク、後で試乗させて頂けるそうです。

本日のコースは、外堀通りから青山を抜け駒沢通りを駒沢公園まで
となります。休日の都心は交通量も少なくて走りやすいです。

駒沢公園に到着。
駒沢公園の中に入るは、人生初めてであります。

ランナーで一杯です。

みんなで記念撮影。
この後、電動ロードバイクの試し乗り。
フルパワーモードでペダルを踏み込むと何だか笑っちゃいます。
70歳になったら、三輪の電動リカンベントを作ってもらおうかな
と思っちゃいます。いわゆるワイルドなシニアカーです。

帰りは国道246号線を走り、外苑近くのブリジストンのお店へ。

お洒落な自転車立て。
RinzTOKYOに戻るにはまだ時間があるので、外苑の周遊
道路を走ります。
と、偶然にもツイードランのイベントの方達と一緒となります。
しばし、ツイードランの方々とお話をしながら走ります。
今日は、天気も良いせいか、他にもビンテージカーやフェラーリ
の集団に出会ったりしたり、賑やかな都心の秋でありました。
で、RinzTOKYOに戻りランチを頂きます。

鯛のカルパッチョとパテと根菜が沢山入ったデドックススープ。

今日のパスタは、サーモンとチーズのミントソース。

ドルチェはオレンジのムース。
爽やかな秋を満喫したRinzTOKYOクラブランでした。



ところで、キャットアイアプリがアンドロイドスマホで動作出来
ない理由をキャットアイに問い合わせしたら判りました。
亀の今のスマホは HUAWEI 製なのですが、この機種での動作検証
を行っていないとの事、なので速度や高度などが測れかったよう
です。
そんな訳で、仕方無く以前使っていたアンドロイドのスマホ、nexus5
でキャットアイアプリを使用しました。
因みにこの nexus5 でも最高速度と獲得標高数は怪しいですが。
と、いう訳で今度サイクリングの際は HUAWEI と会社支給の iphon
とカメラとして使っているガラケーとこの通信出来ない nexus5
を持ち歩く事となりそうです。
やれやれ・・・




にほんブログ村

いつものように早朝出発して都心目指して走ります。
最近は、起伏があって変化が楽しい国道1号線を走る事が多くなり
今日も、国道1号線を走ります。
多摩川を渡ったあたりで段々と明るくなってきました。日の出が、
遅くなってきたのを実感します。

お約束の定点写真。
さて、いつものように出発前に「RinzTOKYO」に到着して
コーヒーを頂きます。
そのうち、今日の参加者がぼつぼつと集まってきます。今日の参加
される方々は総勢10名、一緒に走るのが初めての方は6名、毎回
新鮮な気持ちで走れます。

で、コース説明のブリーフィング。

さて本日の秘密兵器、RinzTOKYOオーナー友村さんの電動
ロードバイク、後で試乗させて頂けるそうです。

本日のコースは、外堀通りから青山を抜け駒沢通りを駒沢公園まで
となります。休日の都心は交通量も少なくて走りやすいです。

駒沢公園に到着。
駒沢公園の中に入るは、人生初めてであります。

ランナーで一杯です。

みんなで記念撮影。
この後、電動ロードバイクの試し乗り。
フルパワーモードでペダルを踏み込むと何だか笑っちゃいます。
70歳になったら、三輪の電動リカンベントを作ってもらおうかな
と思っちゃいます。いわゆるワイルドなシニアカーです。

帰りは国道246号線を走り、外苑近くのブリジストンのお店へ。

お洒落な自転車立て。
RinzTOKYOに戻るにはまだ時間があるので、外苑の周遊
道路を走ります。
と、偶然にもツイードランのイベントの方達と一緒となります。
しばし、ツイードランの方々とお話をしながら走ります。
今日は、天気も良いせいか、他にもビンテージカーやフェラーリ
の集団に出会ったりしたり、賑やかな都心の秋でありました。
で、RinzTOKYOに戻りランチを頂きます。

鯛のカルパッチョとパテと根菜が沢山入ったデドックススープ。

今日のパスタは、サーモンとチーズのミントソース。

ドルチェはオレンジのムース。
爽やかな秋を満喫したRinzTOKYOクラブランでした。



ところで、キャットアイアプリがアンドロイドスマホで動作出来
ない理由をキャットアイに問い合わせしたら判りました。
亀の今のスマホは HUAWEI 製なのですが、この機種での動作検証
を行っていないとの事、なので速度や高度などが測れかったよう
です。
そんな訳で、仕方無く以前使っていたアンドロイドのスマホ、nexus5
でキャットアイアプリを使用しました。
因みにこの nexus5 でも最高速度と獲得標高数は怪しいですが。
と、いう訳で今度サイクリングの際は HUAWEI と会社支給の iphon
とカメラとして使っているガラケーとこの通信出来ない nexus5
を持ち歩く事となりそうです。
やれやれ・・・




にほんブログ村

スポンサーサイト