ランドナーおフランス仕様ざ~んす 最後の仕上げ
ランドナー「おフランス仕様ざ~んす」、最後にやり残していた
事がありました。それは、シフトレバーの交換。
折角、ヒューレーのディレーラーに替えたので、シフトレバーも
カンパニョーロからヒューレーのシフトレバーとしなければ中途
半端です。なので替えてみます。

これが、ヒューレーのシフトレバーです。
穴開け加工がされていて、ディレーラー同様お洒落で恰好が良い
コンポーネンツです。

カンパニョーロのシフトレバーを外して、ここの台座に取り付け
ます。

で、締めようと思ったら締めるねじが長すぎて締まりません。
上がカンパニョーロのねじで下がヒューレーのねじ。

なので、ミニルータのサンダーでカットします。

こんな感じでカットしました。
さて、これでストッパーを組んでみると、ゆるゆるです。
どうやら、台座が少し長くて締め切れないようです。
ヒューレーのシフトレバーの形状が、カンパニョーロのものとは
違います。ヒューレーの方は、カラ廻りを防止するストッパーが
2個のパーツでサンドイッチするようになっているなっているの
ですが、外側のストッパーが台座の上に付く構造になっていて、
それが台座が若干長い為にサンドイッチ出来ません。
なので、その微調整用にワッシャーを入れてみようと思います。
が、その厚さは 1mm あるかどうかなので、市販のワッシャーでは
調整が出来ません。

なので、革のワッシャーを作って調整します。
茶色の薄い革のワッシャーを3枚、白い厚い革のワッシャーは、
1枚作ります。
本当にこういう時に革は役に立ちます。

ポンチで穴を開けましたが、台座が四角なのでさらに加工します。

まずは厚い革のワッシャーを入れてみますが、厚くてストッパーが
上手く収まりません。

なので、茶色の革のワッシャー3枚を入れていきます。
で、ねじを締めていくのですが、またまたここで問題発生。
カンパニョーロのねじの長さに合わせ、ヒューレーのねじをカット
したつもりが、少し短くカットしてしまったようで、ねじが入って
行きません。長さにして 0.2mm 程の微妙な長さです。
ありゃりゃ~。
フロントディレーラーのねじをねじ切ったり、またシフトレバーの
ねじも長さを間違えてカットしたりと、このヒューレー、なかなか
言うことと聞いてくれません。
というよりも、この亀がドジなのですが・・・
で、いつものように悩む事12秒。
だったら、カンパニョーロのねじで締めちゃおう~。
最近失敗続きの亀なので、立ち直りがかなり早くなりました。

で、こんな感じで完成。
ランドナー「おフランス仕様ざ~んす」これでなんとか完成です。
やれやれ・・・




にほんブログ村

事がありました。それは、シフトレバーの交換。
折角、ヒューレーのディレーラーに替えたので、シフトレバーも
カンパニョーロからヒューレーのシフトレバーとしなければ中途
半端です。なので替えてみます。

これが、ヒューレーのシフトレバーです。
穴開け加工がされていて、ディレーラー同様お洒落で恰好が良い
コンポーネンツです。

カンパニョーロのシフトレバーを外して、ここの台座に取り付け
ます。

で、締めようと思ったら締めるねじが長すぎて締まりません。
上がカンパニョーロのねじで下がヒューレーのねじ。

なので、ミニルータのサンダーでカットします。

こんな感じでカットしました。
さて、これでストッパーを組んでみると、ゆるゆるです。
どうやら、台座が少し長くて締め切れないようです。
ヒューレーのシフトレバーの形状が、カンパニョーロのものとは
違います。ヒューレーの方は、カラ廻りを防止するストッパーが
2個のパーツでサンドイッチするようになっているなっているの
ですが、外側のストッパーが台座の上に付く構造になっていて、
それが台座が若干長い為にサンドイッチ出来ません。
なので、その微調整用にワッシャーを入れてみようと思います。
が、その厚さは 1mm あるかどうかなので、市販のワッシャーでは
調整が出来ません。

なので、革のワッシャーを作って調整します。
茶色の薄い革のワッシャーを3枚、白い厚い革のワッシャーは、
1枚作ります。
本当にこういう時に革は役に立ちます。

ポンチで穴を開けましたが、台座が四角なのでさらに加工します。

まずは厚い革のワッシャーを入れてみますが、厚くてストッパーが
上手く収まりません。

なので、茶色の革のワッシャー3枚を入れていきます。
で、ねじを締めていくのですが、またまたここで問題発生。
カンパニョーロのねじの長さに合わせ、ヒューレーのねじをカット
したつもりが、少し短くカットしてしまったようで、ねじが入って
行きません。長さにして 0.2mm 程の微妙な長さです。
ありゃりゃ~。
フロントディレーラーのねじをねじ切ったり、またシフトレバーの
ねじも長さを間違えてカットしたりと、このヒューレー、なかなか
言うことと聞いてくれません。
というよりも、この亀がドジなのですが・・・
で、いつものように悩む事12秒。
だったら、カンパニョーロのねじで締めちゃおう~。
最近失敗続きの亀なので、立ち直りがかなり早くなりました。

で、こんな感じで完成。
ランドナー「おフランス仕様ざ~んす」これでなんとか完成です。
やれやれ・・・




にほんブログ村

スポンサーサイト