fc2ブログ

ツールバック落としてしまいました。

いつもの様に脳天気でランドナーに跨り、朝ランに向かう亀次郎、
今日は三ツ池公園でラジオ体操をしてから、これまたいつもの様
にゼーゼー坂を上り、林道風の木立に囲まれた砂利道を走って、
ウッドデッキのある高台で休憩をします。

三ツ池公園テストラン
ああ~、良い季節となりました。

三ツ池公園の木々の緑を眺めながら、ふとランドナーに目をやる
と、在るべき場所に在るべき物がありません。

ダウンチューブのボトルゲージに嵌込んだ、ツールバックが在り
ません。
あれま~、何処かに落としてしまったようです。

なぜか、このウッドデッキで落とした事に気が付く事が多いです。
以前は、明るいLEDライトライト、大きな砲弾型のライトなど
落とした物は必ずここで気が付きます。

それにしても、亀次郎、良く物を落とします。
ライト以外でも走っていて落とした物は有ります。
例えば、プライドとか・・・
いえいえ、そんなものは、始めから持っておりません。

さて、今回落としたツールケース、今まで落とした物の中で一番
高額かもしれません。

入っていたのは、

ポンプ
・RinzTOKYOで入荷したての限定2個しかなかったのを
 一番先に手に入れたブルックスお気に入りのゲージ付きポンプ。

おフランス仕様
・自転車によって各種大きさの違うナットが有るのと、すぐ緩ん
 で来るカンチブレーキのチドリのワイヤー止めを、締め直す際
 に同じ大きさのスパナがふたつ必要になるので、ふたつのうち
 ひとつは、サイズの違うナットにも対応出来るように用意した
 モンキースパナ。

ブレーキツール
・モンキースパナやボックスレンチでは使えない狭い隙間にある
 ナットを締める為の 8mm と 10mm のバータイプのスパナ

・ディレーラーのシフトのアジャストねじの微調整を行う為に、
 必要となるミニドライバーのセット。

エマージェンシーキット
・六角レンチやプラスドライバーがセットになったツールキット。

アルフレックス メンテ
・遠出の際にチェーンが絡んで切らなければならない時、必要と
 なるのでは無いかと買ったものの、遠出ではまだ一度も使った
 事が無いチェーンカッター。

・で、そのチェーンカッターの代わりとなると思って準備した、
 ミッシングリングの予備。

・万が一と思い買ったは良いものの、下手に使うと他のスポーク
 も折っちゃうのでないかと、多分間違い無くこれから先も使わ
 ないであろうと思われれるニップル廻し。

・これは、多分一番使用頻度が多いと思われるタイヤレバー。

・クリンチャータイヤのパンクの際は、チューブ交換を行うが、
 チューブをふたつも持つのは嫌なので、もし、一度の遠出で、
 2回パンクした場合に備えて用意したパンク修理材。
 ちなみに、チューブラーの場合そうはいかないので、チューブ
 ラータイヤの予備は2本持ち歩いています。

・650Aタイヤのチューブは英国式なので、バルブがもげた際
 にバルブだけ交換出来るように準備したもの。
 最近は、殆ど650Aタイヤを履いていないし、また650A
 用の予備チューブも持ち歩いてはいないので、必要無いのです
 が、ガサバら無いので、そのまま入れたままになっている予備
 のバルブ。

・無くすと何となく間抜けなので、そんな時に困らない為に用意
 したバルブカバー。

ツールバック手直し
そして細々と色んなツールを持ち歩くので、特別に作ったお手製
のツールケース。

ああ、また同じツールを揃えて、今度はボトルゲージに付けても
落ちないツールケースを作らなければ、自転車に乗れません。
ああ~、良い季節となったのにこの分では当分の間、脳天気で、
走り廻る事が出来ません。

嗚呼、悲し。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

ありゃ~
公園管理者に届いてるかも?
ダメ元でも問い合わせみては?

No title

★ jamさん
こんにちは。

アドバイスありがとうございます。

公園管理者に連絡して、出てきたらお知らせ下さいとお願いしてみました。また、近くの交番にも届けを出してみました。
それでもまだ出てきません。
このままじゃ自転車乗れないので、新たに買うしかないですね。

お気の毒です。愛着のあるものは悔やんでも悔やみきれませんね(>_<) ボトルゲージから落ちたのなら気が付きそうですが、運が悪かったですね。あたしの落し物は自転車関連だと、サイクルグローブ片側だけ!というのがあります。大昔ですけどね。ショックでした。

No title

★ 六浦っ子さん
おはようございます。

無くしてしまうのはショックです。
>ボトルゲージから落としたら気が付きそうな・・・
そこに気が付かないのが、亀の亀たるところです。

早く新しく工具とケースを用意して走りたいです。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR