カンバニョーロデルタブレーキのワッシャ 削ります
さぁ~て、手に入れたカンバニョーロのデルタブレーキ、ひとつ
足りないワッシャをどうにかしなくてはなりません。
ネジ専門店に行って相談してみましたが、そんな形状のワッシャ
はありません。どうやら厚手のワッシャを削るしか無いようです。
削り加工をして頂けるか相談したところ、100個以上の発注で
無いと駄目だそうです。
残る方法は、自分でコツコツ削るしか無いようです。
そこで、ここのネジ屋さんにある厚手のワッシャを買おうと伺う
と真鍮にメッキしたものか、ステンレスしか無いとの事。
因みに、カンバニョーロデルタブレーキのワッシャはアルミ製。
硬いステンレスをコツコツ削る忍耐力は亀にはありません。

さて、どうしたものかと考えていると、以前、手に入れたカンバ
互換のdeiscobrakes製のブレーキシューが有るのを
思い出しました。
このブレーキシューに厚手のアルミ製ワッシャが付いています。
このブレーキシュー、安かったので予備用として多めに買っていて
何個か余っています。


これを削れば、上手くいきそうです。
でも、これを手でコツコツ削ると、年が越してしまいそうなので、
楽をする為にルータで削る事にします。

これがアルミも削る事が出来るルータのビット。
果して上手く削る事が出来るんでしょうか?




にほんブログ村

足りないワッシャをどうにかしなくてはなりません。
ネジ専門店に行って相談してみましたが、そんな形状のワッシャ
はありません。どうやら厚手のワッシャを削るしか無いようです。
削り加工をして頂けるか相談したところ、100個以上の発注で
無いと駄目だそうです。
残る方法は、自分でコツコツ削るしか無いようです。
そこで、ここのネジ屋さんにある厚手のワッシャを買おうと伺う
と真鍮にメッキしたものか、ステンレスしか無いとの事。
因みに、カンバニョーロデルタブレーキのワッシャはアルミ製。
硬いステンレスをコツコツ削る忍耐力は亀にはありません。

さて、どうしたものかと考えていると、以前、手に入れたカンバ
互換のdeiscobrakes製のブレーキシューが有るのを
思い出しました。
このブレーキシューに厚手のアルミ製ワッシャが付いています。
このブレーキシュー、安かったので予備用として多めに買っていて
何個か余っています。


これを削れば、上手くいきそうです。
でも、これを手でコツコツ削ると、年が越してしまいそうなので、
楽をする為にルータで削る事にします。

これがアルミも削る事が出来るルータのビット。
果して上手く削る事が出来るんでしょうか?




にほんブログ村

スポンサーサイト