fc2ブログ

鶴見川 朝ランとサンドイッチ

朝ランとサンドイッチ
お盆の中日、仕事も閑なので休暇を取り少し遅い時間から朝ラン
を始めます。
何故遅い時間から走り始めるかというと、鶴見川を走る途中から
少し行った、大倉山駅前のパン屋さんのバケットの焼上がり時間
が午前9時なので、その時間に合わせて走り出します。

普段はその時間に走ると会社に遅刻してしまうので、朝ゆっくり
の時やお休みの日にしか走れないので、ここのバケットを買うの
は、なかなか大変なのであります。なので、お盆閑な日に休みを
取って鶴見川を走り、ついでにこのパン屋さんに寄り、普段は
手に入らないバケットを買おうとの魂胆です。
そしてさらに今日の目的は、以前バケットを買いに来た際、特製
バケットで作ったサンドイッチが置いてあるのを見掛けて、その
時は特に興味も無かったのですが、後であの時何で買わなかった
のだろうと段々後悔の思いが強くなってきました。
なので、今日はバケットとそのサンドイッチを買おうとの思いで、
鶴見川を走ります。

朝ランとサンドイッチ
いつもの休憩地点。

朝ランとサンドイッチ
緑が濃いです。

さあ大倉山駅のパン屋さんと「OTSZEN BAKER’S KITCHEN」に到着。
バケットの出来上がり時間に合わせて伺います。
バケットとサンドイッチを買おうとしますが、そのサンドイッチ
が売っていません。

お店の方に伺うと、今日はたまたま作っていないそう。
いつもは、大抵作ってあるんだそうです。
この店、そういうトリックが時々あります。
と、いうよりかなり有ります。

以前、フレンチトーストを見掛けて買って食べたところ、今まで
に食べた事が無いような美味しいフレンチトーストでした。亀は
実はあまりフレンチトーストが好きではなかったのですが、この
パン屋さんのフレンチトーストは全く別物でした。
あまりに美味しかったので、いつ来れば買えるのか伺ったところ、
その時の気分で作るとの事、それ以来何度となくこのパン屋さん
には伺っていますが、ついぞ見た事がありません。

朝ランとサンドイッチ
で、仕方無くいつものコース。
ソーセージパンとチーズとレーズンのパンと、お店のデッキで、
ここのパンをイートインした時に頂けるサービスのコーヒーで、
遅めの朝食です。

朝ランとサンドイッチ
バケットは持って帰り自分でサンドイッチを作る事としました。
今日の気分はバインミー、パクチーはないけれどバジルとミント
を入れてみました。    



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR