fc2ブログ

デローザで行く「のろぽた」クラブラン 三浦半島

いつもRinzTokyoのクラブランで走るMさんは、「のろぽた」の
メンバーでも有り、今回「のろぽた」主催で三浦半島を走るので
一緒に走りませんか?とお誘いを頂きました。
お誘いついでに、Mさん、あまり三浦半島を走った事が無いとの
事で、亀が先導役でどうかとのご要望を頂きました。
亀は三浦半島、独りセンチュリーライドを始め何回も走っている
ので、ならではと、お言葉に甘えご一緒に走りる事となりました。

今回走るメンバーは、「のろぽた」のメンバーの方が4名、その
「のろぽた」のメンバーの方の友人が1名、RinzTokyo で一緒に
走るSさん、そして亀の計7名となります。

待ち合わせはJR横須賀線の横須賀駅、亀は川崎から自走でそこ
まで向かいます。

のろぽた三浦半島
お約束の撮影場所。

川崎から国道16号線を走ります。
横浜を過ぎた辺りで、デローザに乗った方が追い抜いて行きます。
同じデローザ乗りの亀としては、信号が赤に変わったので、並ん
で挨拶をしょうと思ったのですが、その方、何と、赤信号を無視
して行ってしまいます。
同じデローザ乗りとして、とても恥ずかしい事です。
今度並んだとしても、絶対挨拶なんかするものか!と思ってしま
います。
まあ、でもその方、その先もずっと信号無視を続けて行ったので、
並ぶ事も無く、挨拶する機会も無かったのですが・・・

のろぽた三浦半島
八幡橋の脇にある八幡神社で、今日のサイクリングの無事を祈願
します。

のろぽた三浦半島
金沢八景で一休み。

のろぽた三浦半島
ここでもサイクリングの無事を祈願します。

のろぽた三浦半島
弁天様にもご挨拶。

さて、金沢八景を過ぎて、横須賀の近くとなった時も、また違う
デローザ乗りの方が、亀を追い抜いて行きます。
今度の方はちゃんと信号を守り、赤信号待ちで後から来た亀に、
きちんと挨拶をして頂きました。
こういう方は、大変親近感を覚えます。

しかし今日は亀を追い抜いていくロードバイク、デローザばかり。
何でなんでしょう?

さて、待ち合わせのJR 横須賀駅に着きましたが、待ち合わせには、
まだ小一時間も余裕が有ります。
なので、駅のすぐ近くのヴェルニー公園を一巡りします。
 
のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島
折しも、潜水艦が出港するところ。

さて、皆さんぼちぼち集合されます。

のろぽた三浦半島
本日初めてお会いする方のバイク、チタンのオーダー品。
恰好良いです。

のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島
そして、皆さん集合されたので、ヴェルニー公園で記念撮影。
さあ、これから三浦半島一周を走ります。

まずは、大津漁港まで一緒に走って城ヶ崎公園までフリーラン。
馬堀海岸沿いの、海が綺麗に臨める道を進みます。

のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島
そして、浦賀で渡船に乗る組と走る組に別れて進みます。

のろぽた三浦半島
天気も上々、あまり暑くは無い午前の風を受けて走ります。

のろぽた三浦半島
さて、早めの昼ご飯、久里浜フェリー埠頭のターミナルの食堂で
ご飯を頂きます。ここは、「新:快速特急2013」という名の
ブログを書かれている六浦っ子さんに教えて頂いた食堂です。
亀はお奨めの「釜揚げしらす丼」を頂きました。
美味しかったです。六浦っ子さん、ありがとうございました。

のろぽた三浦半島
一心不乱に食べてます。
相変わらず食べるのに夢中で、釜揚げしらす丼、写真撮り忘れて
しまいました。釜揚げしらす丼の写真は六浦っ子さんのブログに
掲載されています。ご興味のある方はこちらをご覧下さい。    

のろぽた三浦半島
さあ、これから先、みっつのちょっと辛い坂を目指して走ります。

ひとつ目は、剣崎、いわゆる松輪の坂。
ふたつ目は、風力発電の風車と堆肥工場が目印の宮川公園の坂。
そして、みっつ目が、ソレイユの丘に向かう坂。

のろぽた三浦半島
今日は空気も澄んだ快晴、房総半島が綺麗に見えます。
さあ、頑張って走りましょう。

のろぽた三浦半島
坂をふたつ上って宮川公園。

のろぽた三浦半島
眼下にはマリーナ。

のろぽた三浦半島
三崎の丘を疾走する紅一点のSさん。

のろぽた三浦半島
みっつ目の坂も上ってソレイユの丘に到着します。

のろぽた三浦半島
ここでかき氷の上に乗ったソフトクリームを頂きます。
このソフトクリーム関口牧場製、実はこの後関口牧場に行く予定
だったのですが、ここでソフトクリームを頂いたので関口牧場へ
は行かない事となりました。

その後、長井漁港のつみれ汁を頂こうと向かいます。
到着すると、片づけをしています。
ちょっと前に売り切れてしまったそうです。残念。

コルナゴ三浦半島センチュリーライド
ちなみにここのつみれ汁、こんな感じです。
これは以前走った際の写真ですが・・・
    
さて、つみれ汁で小腹を暖めようとの魂胆だったのですが、あて
が外れてしまいます。
ではという事で、この後近くにある肉饅のお店に行こうという事
となります。この肉饅屋さん、「のろぽた」のメンバーの方が、
前回三浦半島を走った際に、同行された方から教えて頂いたお店
との事、美味しい肉饅としてロードバイクで走る方には有名なの
だそうです。

のろぽた三浦半島
で、また坂を上り、到着したのがこのお店。
お店といっても、普通の一軒家です。

のろぽた三浦半島
坂の上から脇道に入り、最後はこんな坂を下りた場所にあります。

のろぽた三浦半島
玄関先で頂きます。

のろぽた三浦半島
本店は横須賀にある中華料理屋さん、ここはその実家だそうです。

美味しい肉饅を頂いて、また海岸沿いを走ります。

のろぽた三浦半島
長者ヶ崎から眺める江ノ島。

のろぽた三浦半島
ここでも記念撮影。

のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島
さて、この後は有名な葉山コロッケ。
何だかブラリ間食ポタとなりつつあります。

のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島
そして、葉山自転車市場。
ここは亀の個人的趣味で、皆様にもおつき合い頂きます。

のろぽた三浦半島
そして、夕日が綺麗な鐙擦の海岸で最後の記念撮影。
逆光なので、顔はわからず。

ここで解散となります。
自走で帰る方、JR逗子駅から輪行で帰る方、京急新逗子駅から    
帰る方、みなバラバラ帰路に付きます。

皆さん、気持ちよい一日、ありがとうございました。

のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島

のろぽた三浦半島




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

三浦を満喫した!! と、身体全体で表現したようなレポートにたじたじです(^^)
知ってる場所が次々と出てくるのは非常に愉快であります(^^) 押さえるところはしっかり押さえて・・・つみれ汁は残念でしたね(>_<) 肉饅は知りませんでした。今度行ってみますね。枇杷島はあたしん家から5分です。ニアミスもありかなと思いましたが、この時間帯あたしは横浜都心に向けせっせとペダルを漕いでましたね!残念!
それにしても元気ですね!脱帽です(^^)

No title

六浦っ子さん
こんばんは。

釜揚げしらす丼、教えて頂きありがとうございます。
堪能させて頂きました。
写真撮り忘れたので、リンクさせて頂きました。

因みに葉山辺りは新しいお店屋が沢山できていました。
ここら辺りを探訪するのもなかなか楽しいかも・・・
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR