fc2ブログ

コルナゴで行く新治の森

梅雨の合間、少し時間が出来たので早朝の鶴見川沿いをコルナゴ    
で、いつものコースよりも先を目指して走ります。

新治の森
まずは鶴見川沿いを走らないで、環状2号線を進み獅子ヶ谷横溝
屋敷へと向かいます。
稲も大きく育ってきました。

新治の森
畑の作物も元気で育っています。
春からずっとさえずっている鶯の鳴き声と、虫の音と今年初めて
聴く蝉の声が一緒に混じって、賑やかな朝です。

獅子ヶ谷を後にして新横浜、鴨居へと進みます。
いつも鶴見川沿いを走るので、たまには別の道を走ろうと進んで
行き、鶴見川を渡る手前で鴨居に抜けようと左折をすると山道と
なります。

新治の森
そして、急坂。
スマホの地図アプリで確認すると、この先は行き止まり。
撤退です。

で、その先の道を左折するとまた山道。
今度は、道は繋がっているのでそのまま上り坂を進みます。

新治の森
ひとつ山越え、ふたつ山越え、こんな所に出てしまいました。
後でスマホの地図アプリを見てみたら、ここを曲がらず、さらに
先を曲がるのが正解でした。
わざわざ、山越えしなくとも良かったようです。

新治の森
で、ずっと走って「新治の森」に到着です。

新治の森
夏なのにコスモスが咲いています。

新治の森
谷戸の棚田、この風景が見たいが為にここまで走ってきました。

新治の森
さて、帰りは鶴見川沿いを走ります。
ここ新治の森は鶴見川の支流である恩田川沿いなので、恩田川を
走って鶴見川に出ます。

新治の森
第三京浜から新横浜まで直接繋がるジャンクションの道路工事も
終盤に差し掛かってきたようです。

新治の森
ここからは少しの間、砂利道が続きます。
今日はクリンチャーなので、ガンガン走ります。

新治の森
そして、大倉山のパン屋さんで朝ご飯。

新治の森

新治の森

新治の森
走った距離は約40km、充実した朝ランでした。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR