fc2ブログ

田植えとライドポジション

棚田

棚田

先月棚田の田植えをしたその翌々日、コルナゴに乗っていつもの
鶴見川沿いの道を朝ランした時の事です。

いつもは、ハンドルを握るポジションは殆どがブレーキレバーの
パットの位置か、または時々、手前のハンドルバーを握って走る
のですが、その日に限っては何故か下ハンドルを握って走るほう
が楽に感じたのでした。たしかに、下ハンドルを握って走るほう
が力が入り、よりスピードは増すのは以前から分かってはいたの
ですが、お腹が当たったり背中が痛かったり、また、首を上げて
前方を見るのが辛かったりで、あまり下ハンドルを握る事はして
いませんでした。

何故なんだろうとしばし考えた結果、何となく思い当たるふしが
ありました。それは、前々日の田植えであろうと思われます。

棚田の田植えは手植えなので、ずっと腰を曲げて苗を植えていき
ます。その姿勢は、ロードバイクの下ハンドルよりもさらに下の
位置に手が来ます。なので、その姿勢よりもはるかに楽な姿で、
走る事が出来たのでした。

下ハンドル
それ以来、下ハンドルで走る楽しさを味わっています。
まあ相変わらず、お腹は当たりますが・・・

また下ハンドルで苦しくなったら、その時はトレーニングとして
田植えを行えば、下ハンドルの楽しさを思い出す事でしょう。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おおおお、見ているだけで腰がぁ~(痛!!

No title

★ jamさん
こんばんは。

見た目ほど腰は痛くないですよ。
田植え慣れれば、クラウチングフォームバッチリです。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR