お得で便利 サイコンアプリ
サイクルコンピュータ、略してサイコン。
買おうかどうしょうか、迷っていた時期がありました。
そんな事を何となく感じながらも、サイコンを取り付けたビン
テージのバイクってどうよ???スマホすら、取り付ける事に
抵抗を感じて、見たい時は自転車を交差点で停めて、バックの
中の携帯をごそごそ取り出して、パスワード入れてなんて事を
やっている位だから、いらんだろうと思っていました。
脈拍数は頸動脈を押さえれば、大体判るし、まあ心臓が動いて
たらいいかという程度だし、ケイデンスは、大体の感で判るし
まあ、疲れていない程度に足が廻っていればいいかと考える亀
でありました。
ただ、走った時の最高時速や平均時速は、算数が苦手の亀には
誰かが計算してくれればいいなあぁ~と思っていました。
そしてある日、亀の目の前にとても画期的なものが現れました。
それは、キャットアイ サイコンアプリ 無料でダウンロードが
出来るスマホ用のアプリです。
まあ、サイコンを発売している各社から同じようなアプリが、
ダウンロード出来るようですが、このキャットアイのアプリ、
各社のサイコンに対応しているのが気に入りました。
このアプリ、キャットアイサイコンとスマホを連動する事で、
位置情報だけで無く、距離、高度、速度といった情報も、携帯
のGPS機能を活用する事で取得出来るアプリです。その分、
サイコンは小さく軽くなるというメリットがあります。
それだけでも画期的なのですが、亀がとっても画期的と感じた
事は、それでは無く、
このアプリだけで、サイコン無くても使えちゃう!!
という事です。
前述したように、脈拍数は頸動脈を押さえ、ケイデンスは足が
廻っていれば良いという程度の亀にとって、このアプリが有れ
ば、サイコン無くとも位置・距離・高度・最高速度・平均速度、
さらに実動走行時間さえも判るという画期的なアプリです。
さらにさらに、これ、ダウンロードがタダ。
太っ腹、キャットアイ!!
で、ございます。
さらにさらに、「CAT EYE Atlas」にアップロード出来るという
至れり、尽くせりのアプリでございます。
ここにダウンロードするだけで、インターネットで走った様子
が見れてしまうという優れもの、ルートナビみたいにルートを
設定しなくとも、勝手にルートが出来てしまうという超お手軽
アプリです。
どこを走ったのか、時々判らなくなる徘徊癖のある亀にとって
大変便利な代物であります。
尤も、どのコースを行こうかと事前にコース設定が出来ない所
が難ではありますが・・・
という事で、早速使ってみました。
まずは「独りセンチュリーライド 川崎-小田原」。
設定は、ディフォルトの1秒毎にGPS検知。
と、片道80km付近でバッテリー切れ。ありゃりゃ~。
結構バッテリー喰います。予備のバッテリーが必要ですね。
これがキャットアイアトラスの画面
次は「多摩川 羽田-丸子橋」5秒毎にGPS検知。
これは、殆どバッテリー喰いません。
さてさて、これまでは信号のある一般道が主となりましたが、
いつも早朝走る鶴見川の河川敷道路、こちらはどうでしょう?
と、いう事でここでも試してみました。
ここでの設定は、前回と同じ5秒毎にGPS検知。
距離は17,78km 消費カロリーは272kcal 最大速度 36.6km/h
平均速度 22.4km/h となります。
消費カロリーは、御飯1膳分位。ああお腹空いたと調子に乗り
御飯を美味しく頂くと、差し引きでカロリーオーバーとなり、
かえって太る原因ともなります。あら、ま~でございます。
グラフを見ると、平均巡航速度は 30km/h 弱のようです。
タダでこれだけ楽しめるアプリ、これ便利。癖になりそうです。
にほんブログ村