fc2ブログ

コルナゴで 多摩川 羽田-丸子橋

連休とその前があまり走れなかったので、この連休の後半は、
思いっきりロードバイクで走るぞ!と決めて、今日は多摩川。

羽田-丸子橋

羽田-丸子橋
最初は川崎大師、お参りします。
早朝なので、人通りはまばら。正月の様子を思い出すと雲泥の
差です。

羽田-丸子橋
ここから大師橋を渡って穴守八幡へ。
お参りしてぼんやり境内を見ていると、ポスターが貼ってあり、
奥社の脇に石の塔が出来るとの事、完成予想図を見る限りは、
とても独創的な塔、出来上がったらぜひ見に来よう。

羽田-丸子橋
そして、羽田の鳥居。

ここから多摩川に沿って丸子橋まで走ります。
今日も風は強く、今までは追い風でしたがこれからは向かい風、
先日の川崎-小田原センチュリーライドの時よりも、強く感じる
向かい風の中を進みます。

羽田-丸子橋
大師橋脇の港の水門工事も、いよいよ今月末で終了の予定。
6月からは、回り道しなくとも走れます。

羽田-丸子橋
晴れ渡る空。

羽田-丸子橋
さて、丸子橋に到着。
いつもの定点撮影。ビル群が綺麗に見えます。

羽田-丸子橋
珍しい雲、レンズ雲?

と、いう訳で、川崎からぐるりと羽田と丸子橋を巡るコルナゴ
でのサイクリング、風は強いながらも、暑くも寒くない初夏の
川岸のサイクリング、堪能させて頂きました。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR