fc2ブログ

ブルックスの携帯空気入れ

ポンプ
先日「デローザで トーキョー 桜三昧」で、RinzTOKYO
に立ち寄った際に目にして、迷わず買ってしまった携帯空気入れ。
そう、衝動買いです。

丁度、入荷したばかりとの事で、それも限定品なのだそうです。
限定品に弱い亀としては、ここで買わないで何とする!という事  
で買ってしまったのでした。
まあ尤も欲しいと思った最大の理由は、空気圧のゲージが付いて
いる事です。今持っている携帯の空入れはそのゲージが無いので、
どのくらい空気が入ったのか判りません。
なので、これはとっても便利だと手に入れた次第であります。

ポンプ
お店に入荷したのはこの二種類二本のみ。
で、手に入れたのは、このブラスカラーの方です。
こちらの方が何となくビンテージのデローザやコルナゴ、そして
ランドナーに似合いそうです。

ポンプ
結構派手に BROKS のロゴが入っています。
まあ、これがいいんですけどね。

ポンプ
金属金属した質感が堪りません。
型番は P1 HAND PUMP WITH GAUGE 何だか即物的な型番です。

ポンプ
まあ亀の場合、使う事は無いかと思われるコンパス。
と、いうよりも、亀では使いこなせるとはとても思えないジグ。
でも、どっちが北か判るとスマホの地図もより判り易くなるかも。

ポンプ
ところで、買った時からは薄々は気が付いていたのですが、今の
ツールケースに入りません。さあどうやって、自転車に取付ける
か?その方法を考えなくてはなりません。

さて、どうしましょう?

色々考えた結果、今のツールケース使うのを止めました。
で、どうするかというと・・・

以前、ツールケースを入れるツールケースを作ったのを思い出し
ました。ツールケースを入れるツールケースというのも、ややこ
しい話ですが、夏場、ダブルボトルで走る時にツールケースを、
どこに収納しようかと悩んだ末に、トップチューブに着けられる
ようにツールケースを収納するツールケースを作ったのでした。
で、試しに、この「ブルックスの携帯空気入れ」入れてみたら、
丁度入ります。
なので、ツールケースを入れるツールケースにツールケースを、
使わないで、直接、「ブルックスの携帯空気入れ」やその他の
ツール類を入れてしまえば、それで上手く収まります。

こういうのを、「コペルニクス的発想」というんでしょうね。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちわ

雰囲気のいい空気入れですね。
ちょっと高価ですけど
空気の入り具合はどうですか。

バンドかなんかでトップチューブ辺りにつけられるといいんですけど。

No title

★ もりやすさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

そう、ちょっと高価でした。おまけに少し重いです。
そういえば、まだ、空気の入り具合は確かめていません。
パンクした時に確かめて、もし不良品だったら困りますよね。

No title

重いのですか。
確かに重厚な雰囲気はありますから必然かもしれません。

でも、連れて行くのはちょっと遠慮するかも。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR