fc2ブログ

デローザで トーキョー 桜三昧

この前、RinzTOKYO クラブランで都内の桜を愛でたの
ですが、まだ桜が二分咲き程度で、満開の桜を堪能するまでには
至りませんでした。
なので、改めて、東京桜巡り独りランとしてデローザで走ります。

ところが、休日の土曜日は生憎の雨模様、朝には雨は上がったの
ですが、路面はしっとりと濡れています。この状態で、デローザ
で走るのはちょっと辛いので、ランドナーで走る事にしようか、
どうしようか迷います。
迷っているいるうちに時間は過ぎ、午前7時過ぎ、もう一回路面
を見るとやや乾き気味です。この状態であればデローザのボトム
はちょっと汚れてはしまいますが、走れない状態ではありません。
なので、改めて準備をし直してデローザで出掛けます。

本日向かうは国道1号線、いつもの15号線とは違うルートです。
何故、国道1号線なのかというと、多摩川を過ぎた先にある桜の
名所、池上本門寺の桜を愛でようとの魂胆です。

トウキョウ桜三昧
池上本門寺の手前、蚤川沿いの桜。
今日は生憎の空模様、青空に抜ける桜ではなくて、空の色に溶け
込むような桜です。

トウキョウ桜三昧
続いては、池上本門寺の桜。
結構な急坂を上って行ったところにお寺があります。
ここの開祖は日蓮上人、何故かお寺は山の上にあります。だから
山門というのでしょうか?

トウキョウ桜三昧
さて、五反田を過ぎて、白金の明治学院大学前のお洒落な建物の
前の桜。白金の地といい、お洒落な佇まいといい、亀には全くの
縁の無い場所であります。

トウキョウ桜三昧
さてさて、国道15号線から国道1号線に入るいつものルートと
合流した先の芝公園で、東京タワーをバックに桜とデローザ。

トウキョウ桜三昧

トウキョウ桜三昧

トウキョウ桜三昧

トウキョウ桜三昧
そして、その先の芝増上寺の桜です。

トウキョウ桜三昧
次はこれも良く走るルート、築地市場から勝どき橋に向かいます。
彼方に見えるは佃島の桜、後ほど近くを通ります。

トウキョウ桜三昧
お腹が空いたので、豊洲の「Roster」で朝ご飯を頂きます。

トウキョウ桜三昧
中央大橋から臨む隅田川の桜並木。

ここから永代通りを走り、永代橋を越えた所から今度は清澄通り
を進みます。

トウキョウ桜三昧
深川小名木川辺り。


トウキョウ桜三昧
そして、横網町公園。

トウキョウ桜三昧

トウキョウ桜三昧
ここから隅田川沿いを走って、牛嶋神社の公園からスカイツリー
を臨みます。

トウキョウ桜三昧
向島に来たなら、寄らねばならぬ長命寺の桜餅。
お土産に持って帰ります。4個入りの箱2個計8個までは、亀の
お手製ショルダーバックに入ります。

トウキョウ桜三昧
その長命寺の桜餅を売っている山本屋の近くの桜、見事です。

トウキョウ桜三昧
白髭橋から臨む桜、遙か彼方にぼんやりと見えます。

トウキョウ桜三昧
さて、少し走って上野公園、噴水前の桜。
人がいっぱいです。

トウキョウ桜三昧
旧因州池田屋敷表黒門前。
江戸を感じます。

トウキョウ桜三昧
さて、上野のお山を下って不忍池。
野外音楽堂からは、若いアイドルの歌声と元気な男性の応援の声。
漏れてくる歌声は????
歌が上手いとか下手とか、それ以前の話なんでしょうね。
早々に退散します。

トウキョウ桜三昧
のんびりと池に浮かぶボートの数々、スワン型のお船もいます。
我が家では、この手のボートを「おまる」と呼んでいます。

トウキョウ桜三昧
さてさて、不忍通りを走って走って駒込に到着です。
ここは、染井吉野の発祥の地なんだそうです。

トウキョウ桜三昧

トウキョウ桜三昧
さらに走って王子の音無川、前回RinzTOKYOクラブラン
の時に来た時は、まだ二分咲き程度でしたが、今日は満開の桜。
華やいだ風景が拡がります。

トウキョウ桜三昧
そして、山手線沿いの桜並木。
ここは、巣鴨駅と大塚駅の間に続いています。

トウキョウ桜三昧
そして、茗荷谷播磨坂の桜。
こちらも前回来た時は二分咲きでしたが、今日は満開。見事です。

ここまで来たので、RinzTOKYOに寄って一休みとします。
いつものように馬鹿話をしていたら、今、入荷したばかりの商品
と見せて頂いたものが、一目で気に入ってしまいました。
限定品ですよと言われて思わず衝動買い。何だか徳した気分。

RinzTOKYOを後にし、桜の名所千鳥が淵へと向かいます。

トウキョウ桜三昧
と、その前に、小石川後楽園の裏道で桜を愛でます。

トウキョウ桜三昧
そして、水道橋駅と飯田橋駅の間を流れる日本橋川の桜。
ここも見事ですが、何だか橋・橋・橋とややこしい。

トウキョウ桜三昧
外堀通りを走り、新見附橋からお堀の桜を臨みます。

トウキョウ桜三昧
靖国神社前は人だかりと大渋滞。
なので、路上から桜を眺めます。

トウキョウ桜三昧
さて、千鳥が淵と北の丸公園へと続く桜は、歩道からはみ出す
程の人人人・・・なので、ここの写真撮れず。
その先のようやく人混みが無くなった、北桔門前の枝垂れ桜を、
写真に収めます。

さあこれで、華のお江戸の桜も嫌という程、堪能しました。

トウキョウ桜三昧
最後に、人混み少ない目黒川の桜並木の端で見納めと致します。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村









スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR