fc2ブログ

整備完了 コルナゴマスター

コルナゴ完成
いつもお世話になっている綱島の自転車屋さんでコルナゴマスター
を整備して頂きました。これで、心おきなく走れます。

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

コルナゴ完成

最終的に落ち着いたコルナゴマスターの仕様は、以下となります。

フレーム:コルナゴマスター シートチューブ 540mm
ヘッド:カンパニョーロ レコード
エンド:カンパニョーロ ロードエンド
ステム:3T 100mm
ハンドル:3T 6082
ブレーキレバー:カンパニョーロ レコード
ブレーキ:カンパニョーロ アテナ
ホイール:カンパニョーロ レジナ
クイックレリーズ:カンパニョーロ
クランク:カンパニョーロ コーラス
フロントギア:カンパニョーロ レコード 52T/39T
スプロケット:カンパニョーロ レコード8速 12~21
ペダル:カンパニョーロ コーラスエアロ
シートチューブ:カンパニョーロ コーラスエアロ
サドル:サンマルコ ロールス
サドルクイックレリーズ:カンパニョーロ
フロントディレーラー:カンパニョーロ Cレコ
リアディレーラー:カンパニョーロ トリオンフ
シフトレバー:カンパニョーロ トリオンフ

ブレーキレバーは、最初はカンパニョーロのアテナを着けていたの
ですが、ブレーキケーブルのエンドの太鼓を固定する部分が動いて
しまいブレーキが効きません。なので、デローザに着いていたカン
パニョーロのレコードのブレーキを着けました。
このアテナのブレーキレバー、何でそのような仕様となっているの
か不思議ですが、どうやらブレーキケーブルを外に出すのでは無く、
ハンドルのバーテープに中に入れる今仕様のブレーキレバーのよう
です。

またボトムブラケットも、当初はカンパニョーロのコーラスを付け
ようとしたのですが、クランクのギアがフレームのステーに当たり
付けられませんでした。なので、シマノの UN53 を付けました。

また、チェーンもシマノの8速用のものです。
こちらは消耗品なので、カンパニョーロにはこだわりません。

さあこれで、いよいよコルナゴのサイクリングデビューです。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR