山音製輪所への道

さて、このレフレクターを取付けに伺う為に、川崎から本厚木まで
ランドナーで走ります。
我が家を出発して新横浜を通り、県道12号線を走り、十日市場の
辺りで左折して県道18号線に入り、瀬谷に向かいます。

交差するは中原街道、ここら辺りの中原街道は、結構細い道となり
ます。

この辺りは、いつも走る鶴見川のサイクリングロードに沿った道、
普段は、サイクリングロードから見る景色が、今日は、この道から
サイクリングロードの方を見る景色となるので、全く違った感覚で
景色が臨めます。新鮮な感動を覚える道です。

見事な梅?桃?

さて、ここから八王子街道までの間は、上ったり下ったりのコース
となります。道の作り方が尾根幹と同じような雰囲気、もしかして
道路の設計者は同じ人??

まだアップダウンは続きます。

瀬谷に出ると、ここからは相鉄線の線路を越えるまで、一直線の道、
昔は飛行機の滑走路だったのかと思わせるような道です。道の左右
には、大きな並木が植えられていて、初夏の頃は木漏れ陽で気持ち
の良い道となるのでは思われる、そんな道です。
さて、相鉄線の線路を越えた先を右に曲がり、大和の駅前を通って
厚木基地を大回りして厚木を目指します。

滑走路の端。
相模川を渡って本厚木の駅を過ぎ、坂を上った先を右に曲がり左に
曲がって到着したのが、山音製輪所です。




にほんブログ村

中道ルート
因みに、迷った末に走らなかった別のルート案がこちら。
東海道ルート
スポンサーサイト