fc2ブログ

オーダーのレフレクター

レフレクター
以前、オーダーメイドバイシクル展に行った時、かわいいレフレク
ターを見つけました。出展されていたのは、山音製輪所。ご存じ、
オーダーフレームの製作と、お洒落なバックなどの自転車の小物を
作っている工房です。

ハンドメイドバイシクル展
こんなレフレクターをオーダーで作って頂けるとの事、亀は今まで
ランドナーの泥除けに付けるレフレクターで、気に入ったものが、
なかなか見つからずに今までは付けていなかったのですが、これを
見て、一目で気に入ってしまいました。
この日の為に、今まで良いレフレクターが見つからなかったのでは
と思ってしまった程でした。

なので、早速オーダーしました。
サイズは、直径 25mm ツバ出し 4mm とします。通常よりかなり
小さいサイズとなるんだそうです。
本当は、ランドナーのフレームからオーダーしたかったんですけど
そこまでのお金と時間の余裕は、残念ながら今のところありません。

で、オーダーして約1ヶ月、出来上がりましたと連絡がありました。
早々、取りに伺いました。

レフレクター

レフレクター
こんな感じ。

亀のランドナーの泥除けは亀甲なので、そのデコボコに合わせて
レクレクターの取り付けの部分を調整して頂きます。
流石、芸が細かい!!

レフレクター

レフレクター

レフレクター
これが泥除けに取り付けた状態。
亀はこのレフレクターとは別に、点滅型のテールランプを使用して
いるので、あえてリフレクターは無くとも良いのですが、これが、
有るとランドナーの後ろ姿が、何となく締まって見えます。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

完璧です。

かっこいいリフレクターですね〜
良くお似合いです。
これ位の控えめで主張し過ぎない大きさが絶妙でとても良いと思います。
私も気に入ったリフレクターが見つからずにデローザ用の物は結局自作しましたが、オーダーという手が有ったとは……お値段が気になるところです。

毎回楽しみに拝見していますが、コルナゴ マスター計画もいよいよ大詰めですね。
もしかしたらコルナゴ用のリフレクターも一緒にオーダーしていたりとか?
完成お披露目楽しみにしています。

No title

ふじしんさん
おはようございます。

ふじしんさんは自作されたんですよね。
亀は、自作する自信が全くなかったのでお願いしました。粋な小ぶりにしたつもりですが、お誉めた頂けるとありがたいです。
コルナゴは当分100円テールランプのままです。
こちらも、整備完了しました。そのうち様子をブログアップします。

No title

山音さんですか!
注目の若手ビルダーさんですね~
ツバ出し4ミリが良いですね、芸が細かい!

No title

jamさん
こんばんは。

山音さんが直径25mmなら、つばは4mm位の小さめが良いですよとアドレスして頂きました。また、付ける位置に合わせ、亀甲の微妙な曲がりに沿って縁を最後に調整するといった細かい技を駆使して頂きました。
もっとも、その為にランドナーを持ち込んだので、野を越え山越え、厚木基地を大回りして山音製輪所までサイクリングしましたが・・・
その様子は、近々ブログアップします。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR