fc2ブログ

コルナゴ マスターの組上げ その1

さあ、いよいよ組上げ開始です。
ゼロから自転車を組上げるのは今回が初、ワクワクドキドキです。

組み上げ
まずはボトム廻りのワイヤーガイドの取付け。
このコルナゴマスターのフレーム、ボトム廻りのディレーラー用の
ケーブルがインナー仕様となっています。ディレーラーケーブルを
そのままここに通しても良いのですが、そのケーブルのストレスを
軽減させたいのでガイドをボトム廻りに通します。

次に、レコードのホイールにゴミタリヤのチューブラータイヤを、
着けてそのホイールをフレームに装着します。

組み上げ
そして、ハンドルとサドルを着けてこんな感じ。なかなかいい感じ。
組み始めたのが午後の遅い時間から。辺りが暗くなってきました。
さて、今日はここまで。次回が楽しみです。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

左右が逆

No title

どなたか存じませんが、コメントありがとうございます。

>左右が逆
との事ですが、
ブレーキレバー?
ディレーラーケーブル?
タイヤ?
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR