fc2ブログ

コルナゴ マスター 組上げの準備

さあ、これでコルナゴのコンポーネンツは揃いました。
これから、揃えたコンポーネンツを組み上げていきます。
が、その前に、革巻きした3tのドロップハンドルの仕上げを行い
ます。

まずは、プラスティックハンマーで、エンドにワインのコルク栓を、
打ち込みます。ハンドルに巻いた革が、少し厚かったせいか、なか
なかワインのコルク栓が入っていきません。何とか無理矢理に入れ
てはみますが、途中でひび割れて折れてしまいました。
それでも、何とかエンドに栓は出来ました。

準備
次は、ブレーキレバーの取付けです。

準備
ブレーキレバーを固定するには、8mmのボックスレンチを使用します。

準備
こんな感じでブレーキレバーのレバーを拡げて開いた隙間からナット
で締付けていきます。ここはボックスレンチを差し込むと、ボルト
が見えないので当たりが判らずに苦労します。またボックスレンチ
の大きさと隙間が殆ど同じ位の幅なので、締め終えてからボックス
レンチを抜く際に、ボックスレンチの先だけ残ってしまって難渋を
します。
で、格闘3分と50秒、しっかりブレーキレバーが取り付きました。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR