fc2ブログ

カンパニョーロ トリオンフ シフトレバー

トリオンフ シフトレバー
Cレコ期のダブルのシフトレバーです。
この時期は、ロードレースに供給するコンポーネンツのシェアが、
圧倒的な独占状態だったカンパニョーロが、日本のシマノにその座
を序々に追い詰められて、危機的な状況にあった頃となります。
そのカンパニョーロが新たな方向性を目指して模索して結果、生ま
れたのが「コルサレコード」いわゆるCレコと呼ばれるものです。

で、これがそのCレコ時に発売された、グレードとしてはレコード
の下に位置する「トリオンフ」のシフトレバーです。

この時期のカンパニョーロのコンポーネンツの仕上がりの良さは、
歴代の中で最も良い仕上がりとなっていると思いますが、その反面、
機能はシマノに劣り、またデザインも、好き嫌いがはっきりと分か
れる代物であります。カンパニョーロの歴史の中で、岐路に立った
時期の悩める姿がその製品に反映されている、ある意味とても貴重
なコンポーネンツといえるかも知れません。

この時期のコンポーネンツを集め出したのは、ある魂胆があっての
事ですが、性能とデザインを考慮した上でのコストパフォーマンス
を考えると、一番上のグレードのCレコードのシリーズにはとても
手が届かないのと、そこまでの意味をあまり感じられません。
なので、まあまあ手が届く金額にある、その下のグレードのトライ
オンプのシリーズを集めてみようと思い立ち、手に入れたのが前回
の「カンパニョーロ トリオンフ リアディレーラー」になります。
(まあ、フロントディレーラーはCレコの出物があったので・・・)
そして、そのシリーズ第二弾として入手したのがこのシフトレバー
となります。

トリオンフ シフトレバー
新品未使用品です。
未開封の袋を開けて中のパーツをよ~く見ると、中身の構成が1個
間違っています。致命的な間違えではありませんが、使えるように
するには、一仕事しなくてはなりません。
まぁ~これも、イタリア人のアバウトな性格の成せる技??なので
しょうか?

トリオンフ シフトレバー
留めねじは、今までのレコードのものと同じ仕様です。

トリオンフ シフトレバー
レバーの形状が、モダンになりました。

トリオンフ シフトレバー
裏側はこんな感じ。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR