fc2ブログ

ぐるりと東京 さむ~い土曜日

ハンドメイドバイシクル展に行くついでに、東京都心をぐるりと
走ります。

しかし、寒いね。今日は・・・

いつのもように川崎駅から多摩川沿いの道を走り、多摩川を渡り
国道15号線を走ります。今日は土曜日なので、かなりに交通量、
普段は交通量の少ない日曜日の早朝に走る事が多いので、自動車
を気にしながら走ります。

東京ポタ
汐留を越え、築地を右折して勝鬨橋を渡り、お台場方面に向かい
豊洲の「R.O.STER」で朝食のサンドイッチとコーヒーを頂き
ます。

で、佃島、勝どきからまた来た道を戻り、銀座を抜けて皇居の前
を走ります。

東京ポタ
ここから国会議事堂が真っ正に見える事を、初めて知りました。

さあでは、科学技術館で開催しているハンドメイドバイシクル展
をこれから見に行きます。
因みにその様子はこちらを

ひとりきり、見学した後は春日の「Rinz TOKYO」で、
コーヒーを頂きます。
コーヒーを飲んでいたら、「Rinz TOKYO」の友村さん
が、紹介しますと云ってご紹介頂いたダンディーな紳士の方が、
なんと何と友村さんのお父さん!!若くて男前のカッコ良い俳優
さんかと思われる方、ああ~、驚いた。

さて、天気も覚束ないので、また皇居前を走って戻ります。

東京ポタ
東京駅方面を向いてパチリ。

この後、浜松町の自転車屋さんに立ち寄ります。
先日、このお店を覗いていたら、国産のカップ&コーンのBBの
シャフトが何本か置いてありました。
亀は今、ランドナーの「おフランス仕様」が、頓挫したままです。
理由はTAのトリプルを着けるBBのシャフトが本来は、121mm
のものが欲しいのですが、今、手元にあるシャフトは114mm。
なので、装着する事が出来ません。なかなか出物のTAのBBが
無いので困っていたのですが、ここの店主に相談したらひょっと
したら合うシャフトが有るかも知れないとの事です。

なので、ランドナーから外したTAのBBを持って合わせてみて
上手くあえば、そのシャフトで、「おフランス仕様」達成となる
はずです。

で、試すも、あえなく玉砕。

失意の中、目黒のBCCを目指します。
こちらは「ハンドメイドバイシクル展」と連動して古い自転車を
展示してあります。今々の自転車は九段の科学技術館で見られて
昔の自転車はこちらで見られます。同時に見る事でハンドメイド
バイシクルの歴史を感じる事が出来ます。
因みにこちらは3月31日まで開催しています。

さあ、じっくりと堪能をしたので、この後は国道1号線で雪が、
降り出さないうちに急いで帰ります。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR