走り初め、何だかあちこち走ってます
2016年、年が明け今年も元旦、朝食前に走ります。
昨年は、ご近所の神社をまめに走りましたが、今年はそれ程信心
深く無く辺りを適当に走ります。適当に走りますと書きましたが、
辺り構わず、うろうろと訳も無く走り廻る訳ではありません。
そんな状態になったら、本当の徘徊老人になってしまいます。
(といっても、多分傍目から見たら自転車で走っている姿はそう
変わらないかとも思われますが・・・)
で、今年の元旦は、初日の出を鷹野大橋で臨み、ごくごく近くの
土地神様の神社を巡り、おでんのネタを買いにお店に向かいます。
何だか元旦早々、あちこち走ってみました。

2016年、初日の出であります。

朝日に映える赤富士。
今年の正月休みは短くて5日間。
毎年恒例の箱根駅伝を2日と3日、お酒を飲みながら観戦すると
いうのがここ十数年の恒例行事、駅伝というのは長い時間ずっと
TV中継されていて、いつどこでどんなドラマが生まれるか目を
離す訳には行きません。なので長い時間、自宅で飲み食いしつつ
ずっとテレビから離れる事が出来ません。その為に長い間、酒の
肴をつまみにお腹に溜まってもいいよう、蒟蒻や大根を主とした
おでんを作る事とします。そのおでんのネタの買出しに行きます。
最近は、24時間営業で元旦も早朝から開いているお店があって
本当に便利です。

地元の氏神様でもある八幡様。

こちらも産土神の日枝神社。
元旦の朝御飯前のしばしの時間、何だかあちこちまめに走ります。
今年もまめな一年となるのでしょうか?




にほんブログ村

昨年は、ご近所の神社をまめに走りましたが、今年はそれ程信心
深く無く辺りを適当に走ります。適当に走りますと書きましたが、
辺り構わず、うろうろと訳も無く走り廻る訳ではありません。
そんな状態になったら、本当の徘徊老人になってしまいます。
(といっても、多分傍目から見たら自転車で走っている姿はそう
変わらないかとも思われますが・・・)
で、今年の元旦は、初日の出を鷹野大橋で臨み、ごくごく近くの
土地神様の神社を巡り、おでんのネタを買いにお店に向かいます。
何だか元旦早々、あちこち走ってみました。

2016年、初日の出であります。

朝日に映える赤富士。
今年の正月休みは短くて5日間。
毎年恒例の箱根駅伝を2日と3日、お酒を飲みながら観戦すると
いうのがここ十数年の恒例行事、駅伝というのは長い時間ずっと
TV中継されていて、いつどこでどんなドラマが生まれるか目を
離す訳には行きません。なので長い時間、自宅で飲み食いしつつ
ずっとテレビから離れる事が出来ません。その為に長い間、酒の
肴をつまみにお腹に溜まってもいいよう、蒟蒻や大根を主とした
おでんを作る事とします。そのおでんのネタの買出しに行きます。
最近は、24時間営業で元旦も早朝から開いているお店があって
本当に便利です。

地元の氏神様でもある八幡様。

こちらも産土神の日枝神社。
元旦の朝御飯前のしばしの時間、何だかあちこちまめに走ります。
今年もまめな一年となるのでしょうか?




にほんブログ村

スポンサーサイト