fc2ブログ

師走 多摩川 神社詣で

「ランドヌーフ、おフランス仕様ざ~んす」玉砕ではありましたが、
折角付けたTAのボトムブラケット、カンパニョーロのベローチェ
のクランクセットでは丁度良い感じなので、そのまま、このボトム
ブラケットを装着したままとします。
何となく、タンゲのボトムブラケットよりも回りが軽そうです。

で、走るは多摩川沿い。
今年一年の健康の無事を感謝して、日頃お世話になっている神社を
巡ります。

師走 多摩川 神社詣で
まずは羽田神社。

師走 多摩川 神社詣で
次が穴守八幡。

師走 多摩川 神社詣で
いつものお休処、大師橋。
ここは、来年の1月から工事の資材置き場となるようで、ここで、
休憩出来るのは年内限りとなりそうです。

師走 多摩川 神社詣で
最後が止め天神。
ここは目立たない小さな神社ですが、狭いながらも緑が残り、江戸
時代にタイムスリップしたのではないかと錯覚をしてしまいそうな
風情を残しています。なかなか味のある神社です。

師走 多摩川 神社詣で
猫がのんびりと昼寝をしています。

師走 多摩川 神社詣で
起こしてしまったようです。

師走 多摩川 神社詣で
ここもいつものお約束の休憩場所、丸子橋。

今日は雲ひとつ無い良い天気、風も無くとても気持ち良く走れます。
TAのボトムブラケット、なかなか調子良しです。タンゲのボトム
ブラケットよりも軽やかです。
慌ただしい師走ではありますが、のんびりと心静かに過ごせた一刻
でありました。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

いよいよ2015年も押し詰まってきましたね。ランドナーも是非拝見したいですね。そうですか、大師橋は資材置き場に?
次回もよろしくお願いします。

No title

★halさん
おはようございます。

今年もあと僅かですね。
もう、ひと走りしたいところです。

大師橋下、1月から工事の資材置き場になるそうです。
既にフェンスで天空橋に行く川沿いの道は閉鎖されていて、迂回しなければなりません。また、国道15号線の橋に行く間の土手も工事中で、河原を迂回しなければなりません。多摩川下流はサイクリングロードが広くて走りやすいのですが、所々で迂回しなければならないのがちょっと残念です。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR