fc2ブログ

RinzTOKYOクラブラン ミニベロ編

何回目かのリンズラン、今回は全員ミニベロで走ります。

といっても亀はミニベロを持っていません。
が、RinzTOKYOの友村さんから「メーカーからミニベロを
数台借りているので、よかったら参加しませんか?」とのお誘いを
頂いたので、参加させて頂く事としました。

と、いう事でRinzTOKYOにランドナーで向かいます。
RinzTOKYOまで走るのならば、本来は、綺麗に舗装された
国道を快走出来るロードバイクで、向かいたい所ではありますが、
今回はミニベロをお借りして走るので、ロードバイクのウエアより
もランドナーのウエアの方が、しっくりとくるであろうとの考えで
あります。
ヘルメットよりもカスクの方が似合いますしね。

リンズクラブラン
で、いつもの撮影ポイントです。
雲ひとつ無い空に東京タワーがひときわ鮮やかです。

リンズクラブラン
二重橋の前でもパチリ。

さて、RinzTOKYOに到着です。
すでに、皆さん集合しています。

リンズクラブラン
ミニベロの良さをアピールしています。

リンズクラブラン
RinzTOKYOの友村さんのミニベロです。

リンズクラブラン
有名なブロンプトン。

リンズクラブラン
この車輪で折り畳んで転がすそうです。

リンズクラブラン
これが、本日亀がお借りするミニベロ、ブローノです。

さあ、いざ出発です。
本日のコースは、皇居から増上寺のミャンマーバザールを観てから、
東京タワーを廻り、スエーデン大使館のオープンハウスバザーで、
スエーデンのクリスマスを堪能して、迎賓館から外堀通りを走って
RinzTOKYOでランチを食べるおよそ30kmのコースです。

リンズクラブラン
皇居前の色づく銀杏をバックに、メンバー面々とミニベロ達です。

リンズクラブラン

リンズクラブラン
増上寺に到着です。

リンズクラブラン
東京タワーの真下から東京タワーを見上げます。

リンズクラブラン
ここから、飯倉を抜け、六本木のスエーデン大使館に向かいます。

リンズクラブラン
スエーデン大使館脇にずらりと並んだミニベロ達。

リンズクラブラン
スエーデン大使館の中は大盛況、クリスマスツリーをバックに
サンタクロースと一緒の記念撮影が行われています。

リンズクラブラン
スエーデン風のミートボール。
ミートボールの上にベリーと青胡椒が乗ったちょっと変わった料理、
亀はこの手の料理が大好きなので、しっかり堪能させて頂きました。

さあ、これから帰路となります。
赤坂見附を通り、外堀通りの坂を上って迎賓館前へと向かいます。

このミニベロ、走っている感覚はママチャリに近いものがあります。
ギア比も低めに設定してあるようで、どちらかというと、街の中を
のんびりとポタリングする時に向いているような感じです。
車輪の口径が小さいので、慣れないと走り出しにちょっとフラ付き
ます。また、亀はギトネットレバーのブレーキに慣れていないせい
か、ブレーキのタイミングがひとテンポ遅くなってしまいます。

そんなのんびりとしたミニベロの走り、心拍数も上がらずの走りが
続きます。あんまり走った感がありません。なので今回、ミニベロ
を借りた普段はロードバイクで走る方々は、みんなそんな思いで、
走っていたのでしょう。
迎賓館前に向かう上り坂を進んでいると、脇からロードバイクに、
乗った方が、ダンシングをしながらこちらの集団を追い越していき
ます。これを見た普段はロードバイクに乗っている面々の心に火が
付いてしまいました。
今まで、きちんと隊列を作って走っていた面々、ツールドフランス
のゴール直前の様子かと思わんばかりのスパートを掛けて上り坂を
上がっていきます。隊列は乱れ、レースの如きです。
このクラブラン、毎回一回はみんなで競争という場面があるのです
が、今回はミニベロでゆっくりと走るとの趣旨からか、そんな場面
はありませんでした。皆さん、我慢出来なかったんでしょうね。

お馬鹿ですね~。
もちろん、その集団に亀も入ってはいましたが・・・

リンズクラブラン
で、そんな面々で記念撮影です。

リンズクラブラン
さて、RinzTOKYOに戻って皆さんでランチです。
今日は、珍しく縦書きのお品書きです。

リンズクラブラン
普段はRinzTOKYOでは出さない日本食のランチです。
オリーブオイルを振りかけた寄せ豆腐に始まり、柚と唐辛子をアク
セントにした白菜の浅漬、おでんに茶飯に抹茶プリンと続きます。

リンズクラブラン
本日のサプライズ、いつも参加されるご夫婦の結婚五周年記念日が
本日との事で、豪華ドルチェの盛り合わせ。
ご夫婦で一緒に記念撮影というところですが、ダンナは亀の隣の席
に座っていらっしゃったので、奥様しか写りませんでした。
因みに、奥様は本日は走らずにビールを堪能されております。
羨ましい。

因みに今まで走ったのは、「RinzTOKYOクラブラン」と、
「RinzTOKYOクラブラン 荒川」をご覧下さい。
よろしければ、こちらのご覧あれ。





にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村









スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR